十勝豚丼が誘う朝の幸せ。
松屋 立川北口店の特徴
朝食に利用しやすい立川の利便性が魅力的です。
店舗限定の十勝豚丼が看板メニューとして存在感があります。
リニューアルしたばかりの店内は清潔感があり、ゆったりとした空間です。
牛丼セットがオープンセール500円で瓶ビールを付けても890円でした。松屋の味噌汁は、調度良い味です。千円以下で松屋の美味しい牛丼が楽しめます。サービスのキムチが量が多すぎる。
看板の十勝豚丼の誘惑に負けて入店!もっぱらテイクアウトにシフトしていましたが、寒くて味噌汁飲みたいと思い久々に店内利用。十勝豚丼、なまらうまい。お肉の枚数も結構あるので満足感が結構あります。ただ番号案内の電子音がかなり音量大きいのが気になりました。
JR各線立川駅北口から徒歩約2分程、タクシー乗り場ロータリーの右手路地に入った左側にあります。ネギ塩豚カルビ丼を頂きました。たまたまなのかどうかは解りませんが、とにかくしょっぱかったです。腎臓を確実にやられるしょっぱさです。
噂(?)のビーフ100%ハンバーグを注文してみました。1090円は高いなぁ、と思いつつ、話の種ならばいいかと。・・・結論。味は良い。デミグラスソースは濃い目なのでご飯は大盛り推奨、かも。ただ・・・立川でこの価格でビーフハンバーグを食べるなら、紅矢(南口店が無くなって久しいので現在は北口店1店舗だけになってしまいましたが)で180g700円のハンバーグを食べたほうが余程良いですね。ダブル(ハンバーグ2個)で1200円なので例えば松屋ではチーズのせで1290円払うよりもオススメだし。//////////////////////////////////////////立川で真っ先にセルフになった店ですね。最初の頃に比べると店員さんの回し方もだいぶ慣れて、いい感じになりました。むしろ地域一番だったと思われる立川店より、ゆったりしているし、カレー店と複合展開でメニューも一部なかったりしない分使いやすいです(立川店はベテランが多く、店の回し方が良いイメージだったけれど、セルフになってメリットが失われた感じですね)。
セルフマトゥヤなので食券買ったら電光掲示板と音声で呼ばれるスタイル。入店してまずアルコール消毒液が切れたまま。テーブルが汚くグループに必ず有る布巾も置いてない。ヒマな割に各テーブルを拭きに来ないし調味料の点検もしない。安価な店にありがちな間抜けな客ばかりだからか、各調味料のフタは開きっぱなしで放置。自宅のドア開けっ放しで外出しますか?こう言う低俗は飲食店を利用しないで頂きたい。基本ここは松弁ネットの受け取りか店舗限定メニューを食べたい時しか基本利用しない方が良き。
朝利用しています。いつも盛り方が安定している。他の店舗は具材の間からご飯が丸見え、スカスカ盛り付けの所もありますが。こちらの店舗は素敵盛り。インド系のバイトの方カタコトだけど元気で愛想良くて🙆♂️
立川で真っ先にセルフになった店ですね。最初の頃に比べると店員さんの回し方もだいぶ慣れて、いい感じになりました。むしろ地域一番だったと思われる立川店より、ゆったりしているし、カレー店と複合展開でメニューも一部なかったりしない分使いやすいです(立川店はベテランが多く、店の回し方が良いイメージだったけれど、セルフになってメリットが失われた感じですね)。
食券を購入すると自動でオーダーが入るDISPLAYに番号が出たら、取りに行く、下膳もセルフのシステム。あれなら2オペで対応出来るんだろう。
久しぶりに行ったら、システム化されていた。券売機で注文し、番号で呼ばれて食事を取りに行くという店員との関わりがほとんどなくなっていた。
名前 |
松屋 立川北口店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5928-0575 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000000655 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

遠方から就活のために夜行で来て朝食に利用。食事前は手を洗う習慣があるのでトイレに行くと臭い臭い…食べる前にあの臭いは食欲を失せるレベルです。トイレだけ臭いので設備の問題なのか何なのか…トイレ入ると食欲失せるので今後はウェットティッシュで拭く事にします。食事は朝定食なので無難な感じです。