西立川の宮造り銭湯、心温まる昭和の風情。
三光湯の特徴
立派な二段千鳥破風の瓦屋根が特徴の宮造り銭湯です。
昭和レトロな雰囲気の中でジェットバスや薬湯が楽しめます。
浴室内の造りが良く、無料の泡タイプシャンプーやボディソープも完備しています。
最寄り駅青梅線西立川駅徒歩5分最終営業日2024年9月30日ちょうどクジラ祭りも開催のため行きました。フロント式女将さんに挨拶していただき感じが良かったです。脱衣場に日付の新しい週刊誌がありました。リンスインシャンプー、ボディソープは備え付けあり。ただし1セットのみ。泡の出るタイプ。無料で使えます。カランのお湯はちょうど良かったです。ドライヤー3分20円。
また多摩地区の銭湯の火が消える9/30での廃業告知確認、立派な二段千鳥破風の瓦屋根と脱衣場の折り上げ格天井等典型的な宮造り銭湯。
宮造り建築の昔ながらの銭湯♨️ジェットバスや水風呂、薬湯、立ちシャワーなどをがありました。駐車場完備されています。2024年9月30日で閉店だそうです。閉店前に銭湯好きはぜひ行ってみてください!シャンプーとボディソープはあります。ドライヤーは3分20円でした!
リンスインシャンプー、ボディソープは泡タイプのものが備え付け。サウナはご時世で中止中。お湯の温度は高めで42℃。それほど広くないので、全ての湯船に6〜7人くらい入って一杯。いわゆるビン牛乳の類は置いてない。ただ、番台のオバちゃんも感じが良くて○
ゆったりしていました。温度計が38~9度くらいだったので気軽に入ったら結構熱かったです。でも、水風呂があるので交互に入るととてもいいです。
立派な宮作りの町銭湯です。土曜日18時ごろ来店。土曜日はシルバーデイで65歳以上の方は100円で入浴可能なのだとか。その影響かはわかりませんが、それなりに地元の方がいました。ロビーは6人ほど座れる広さでテレビあり。瓶牛乳やアルコールはありませんが、ペットボトル飲料とアイスは置いてます。床は冷たいフローリングではあるものの、ロッカー前等各所に敷物がされているので足冷えは避けられます。カランは全て固定式のシャワー。湯船は・3〜4人は余裕のバイブラバス・ハイパワージェット・座椅子式ジェットバス・2人ぐらいの薬湯・21〜2度の水風呂・サウナ(コロナ禍のため今は休止中)番台の方も気さくな雰囲気で、感じの良い銭湯でした✨
浴槽の温度は温め、昔ながらの銭湯です。
お湯が熱めでレトロな感じな…わたしの好きお風呂屋さんです。
昔ながらの銭湯。番頭の方も気さくで良い人、宮作りでThe 銭湯という感じです。かけ湯しなかったりするとちゃんと叱ってくれる利用者さんがいます。こういう文化があるとこはいい場所。
名前 |
三光湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-541-2669 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入間から箱根ヶ崎行き(本数少)のバスに乗ることができたので、9月末での閉業情報が出ていた西立川の三光湯さんに訪問。堂々とした宮造りで、存在感や風情もなかなかあるのだけど…。あつ湯で、薬湯、ボディーマッサージ、バイブラ、備長炭風呂、水風呂と、サウナは長期休止中だったものの…必要なものはひととおり揃ってる。掃除もしっかりやられてます。90年代のポップスが流れ、雰囲気作りに一役買っている。銭湯中級者の自分で、ようやくこういう浴場のよさがわかってきた所なのに…残り少ない期間ではあるけど、近場の方でしたら、こういう昭和銭湯(地名も偶然そうですし)を、ぜひ体感しておいて欲しいですかねぇ(^_^)ボディーソープやリンスインシャンプーも設置されています。