アットホームな蕎麦打ち教室、ここに!
和の特徴
アットホームな雰囲気の蕎麦店で、ランチが楽しめます。
提供されるお蕎麦の味は、通う価値ありと評判です。
蕎麦打ち教室も開催しており、体験型の楽しさも魅力です。
スポンサードリンク
営業時間は短いですが、お蕎麦はよかったです。店内もきれい。
蕎麦打ち教室もやっているアットホームなお店。
名前 |
和 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
基本はランチのみ。蕎麦打ち教室がメインなのでメニューは限られてます(特に平日)が、その分お蕎麦や饂飩の味への期待が盛り上がります!実は隣り合っている(おんなじ建物の中)カフェ・ポンテは奥様のお店で、前に来たことがある。今日も店に入る時にお声が聞こえましたよ。◎合い盛り900円。肉汁➕220円。店内は新築のようでとても清潔。お店っぽい内内装にしてありますが、土禁。入り口でスリッパに履き替えます。個人のお宅を訪問してる感じです。4人席が1つあるだけ。あとはカウンター3席。饂飩は茹るのに時間がかかりますので、その間は突き出しの「蕎麦揚げ」を食べながら蕎麦茶を飲みます。取材時の写真がかかっているのを見たり、…。到着したせいろには艶々の饂飩と針のように細く整えられた蕎麦が鎮座。まぁ量は少ないですね。大盛りの設定もありますが、でもそんなこと気にならない。まずは汁をつけずに啜ると舌触りというか喉越しが堪りません。汁は江戸風で醤油の味がきついですが、それに負けない特製の七色の香りが引き立て合います。とても美味しかった。蕎麦湯で割って肉の旨味が滲み出た汁も飲み干しました!人懐こい店主は定年までサラリーマンをされ、その後高尾山の麓の蕎麦屋で2年間修行。そして八王子のそば打ち道場でも3年間講師をした実力派。また機会を見つけて来たいなと思う味でした。