蔵王名物!
山口餅屋(やまぐちもちや)の特徴
くるみ餅やずんだ餅が評判で、特に美味しいと好評です。
大浴場からの帰りに立ち寄る観光客が多く、混雑することもしばしばです。
湯めぐりの休憩にぴったりで、雑煮定食はお得なセットメニューです。
大変美味しいお雑煮でした!冷えた身体に染み渡るお出汁がたまらなかったです。具材の縦に切った白菜の芯が思いのほか美味しく、印象に残っています。次はくるみ餅をいただきたいです。
蔵王温泉の共同浴場やお土産屋が並ぶ通りにあります。暖かい店内で美味しい餅を楽しめます。色んな種類があるので悩んでしまいますね。ちなみに「稲花餅」は売ってませんので、いがもちは近くのお土産屋さんで10時ぐらいまでなら買えると思います。
観光感バツグンです。お餅の専門店です。外国の方に説明すると、お餅はあわてて食べると絶命に至る、日本の致死原因トップクラスの食べ物です。でありながら、お正月には必ず食べる、日本のおめでたい食べ物の代表です。場所を変えつつもう50年近くになるそうです。店内のストーブの天火でクルミを温めて名物を作っています。客回転がよく、混んでいましたがすぐ入れました。注文から提供までも早かったです。名物はクルミもちのようですが、きな粉とずんだ、それにお汁粉を注文しました。なんだかとっても温まる、おいしいお餅でした。お店の方も、ありがとさまーとか、んだすねーとか、気取らない話し方が肩の力が抜けていて、あー遠くに来たなあとうれしくなりました。
お雑煮がおすすめ!スタッフさん皆さんお優しい定食を頼みましたが、お腹いっぱいすぎて残してしまった…できるかは聞いてないですが、残りをお持ち帰りできれば尚よかったです。recommend Ozoni mochi set. you can taste Japanese delicious dashi 出汁. but you will be fully full lolstaffs are very nice even they don't speak english. they will try to communicate. you can have a fun and warm experience in Japanese country side tho
お餅は柔らかく1つ1つが程好い大きさ、くるみ・ぬた等の餡は素材の風味を活かしたバランスの良い甘み。お雑煮は精進出汁でしょうか?大変上品で滋味溢れる味わいでした。
湯めぐりの休憩に立ち寄りました。上湯と下湯の中間に有ります。嫁さんはずんだ餅とクルミ餅私はずんだ餅ときな粉餅を頂きました。とても美味しくおすすめです。
素朴な餅屋さんです。年配のご夫婦が切り盛りをされており、ストーブの上には、大きな鍋。その中にクルミがたくさん入っていて、煎られていました。ご主人は、接客しながら、時々クルミの様子を見て、いくつか取り出すと、包丁でクルミを割っていました。手間暇をかけて昔ながらのやり方で作られたくるみ餅を頂いてきました。やや甘めでホッとするお味でした。ずんだ餅と大根おろしのおろし餅も美味しかったです。付け合せでいただいた大根のお漬物が甘いお餅によく合います。遠方から訪ねましたが、機会があったら、また、立ち寄りたいお店です。
2月の三連休初日のお昼に訪問しましたが、すぐに席に座ることができました。くるみ餅とずんだ餅のニ色餅650円をいただきました。3個ずつ二皿で提供されました。くるみ餅は、こってりしてて甘いのかと思っていたら、それほど甘くなく、しつこくもなくて、ぺろりといけました。ずんだ餅は、粒の大きさが絶妙でした。まだまだ別のお餅も食べたくなりました。
樹氷に行ったその帰り体が冷えておなかが空いて、温かいものが食べたいと思い入りました。とても悩みましたが当店自慢のくるみ餅と甘いあずき餅、野菜たっぷりの雑煮餅を頼みました。どれもとても美味しく感動しました。くるみ餅はくるみだれは最後まで残さず食べ、あずきも美味しく漬物との相性も抜群でした。雑煮はキノコ出汁が効いて、野菜の甘みもたっぷりで、餅はたくさん入っていました。伝統のある日本のヴィーガンの店です。また行きたい。
名前 |
山口餅屋(やまぐちもちや) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-694-9088 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

私は「ずんだ」と「くるみ」、主人は「あずき」を頂きました。とても美味しかったです。オーナーさん、健康に気をつけてこれからも美味しいお餅をお客さんに届けてください。ご馳走様でした😋