立川で驚きの冷やし中華、麺量すごい!
立川マシマシの特徴
立川アーバンホテル1階で、お腹いっぱいのボリューム感が魅力です。
二郎インスパイア系ラーメンで、特製マシライスが人気のメニューとなっています。
カウンター席は15席で、感染症対策としてアクリル板が設置されています。
何回か訪問してます。麺が美味しいので汁なしも絶品✨味は全体的に優しめ二郎系なので食べやすいです。
立川で二郎系ラーメンといえば!の巻。二郎系人気店の立川マシマシ。マシライスをイベントで食べたことはあれど、店舗は初。ライスと迷いつつ、左上の法則でラーメンをチョイスしました!平日21時頃、空席ありですぐ入れました✨【オーダー】■ミニラーメン(900円)■生たまご(50円)コール:ヤサイ少なめ、アブラ飲んで食べた後の〆で伺ったのでサイズはミニで。麺量は125gと普通のラーメン程、このくらいで二郎系楽しめるの嬉しいですよねぇ~ニンニクは卓上に刻み、おろしと2種類あるので好きなだけ増せちゃうのがギルティー!スープはしっかり乳化したとろっと濃厚系脂の甘味が出ていて食べやすい印象です。麺は王道のワシワシ系。喉を抜けていく小麦の風味が強いです。チャーシューは脂たっぷりの1cmを超える肉厚。アブラは味付きでマシにしたらよかったと思う美味しさ。キャベツもしっかり入っているのが有難い!しっかり締まって翌日まで満腹でした!次回はマシライス食べに伺いたいと思います✨
旦那が大学院生の時よく利用してたお店で、デートの始めとして行ってみました。豚やわらくておいしいです。ほかのとこと違って、ニンニクはコールなしでセルフサービスになってます。お昼頃行って前二、三組程度並んでました。特に言えるポイントはないかもしれないですが、おいしかったです。
二郎系ラーメンが好きなら聞いたことある方も多いかもしれません。モリモリ野菜にボリューミーな太麺を楽しめる二郎インスパイア系ラーメンの有名店。それが立川マシマシ。名前の通り立川に総本店があり、茨城・栃木・埼玉など関東から新潟県にも展開しています。以前は名古屋にもありましたね✋基本の二郎系ラーメンも人気ですが、立川マシマシと言えば「マシライス」。豚肉・背脂を甘辛い味付けにしてライス・卵黄を合わせたプレートで、ラーメンと同じく中毒性が高いですよ( *´艸`)ブログ執筆前にも訪問したことがありましたが、かなりのボリュームだったのが印象に残る。今回も相変わらずの盛りの良さでした🤤---------------------------------------注文から10分ほどで到着した味噌ラーメン。1辛~4辛まで選べることができますが、ピリ辛程度らしい1辛にしておいた。最初こそ美味しく食べたいからね~。コールはアブラと生姜のみ。ニンニクのコールは無くて、卓上からセルフ。こりゃマシマシにするしかないっしょ!もうね、酔っぱらってるからしっかり覚えてないし、トッピングも好き放題押しちゃいました(笑)とろけるチーズだけは別皿。野菜の盛りがいいね✋【スープ】トッピング・麺の盛りがいいということもあるけど、少ない。どっさり入った麺をよけるとドロッとしたスープを確認できました。豚出汁が効いています。塩分の高さはあまり感じられなかった。味噌も甘めなのかな?たくさん入った麺やら野菜やらの影響でちょっとぼやけてる印象⚡【麺】極太麺は器の中にぎっしり入っていることもあって引き上げるのが大変よ💦箸を持った手首が疲れるやヤツ。平打ちで微ウェーブ、ワシワシといただくタイプ。ゴワっとして存在感が強いです(*‘∀‘)麺マシで450gにしています。大盛にした影響か少し茹で切れてないというか粘り気がある感じ💡トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 立川マシマシ」で検索を!!(*'▽')
平日、午後1時15分頃、2席空いていたので、直ぐに着席。15分後ぐらいにラーメンが出てきた。初入店だが、提供直前のトッピングコールも、ヤサイ・アブラの注文方法が書いてあって、わかり易い。(ただ、番号の声小さくて、聞き逃しそう)初回は出来るだけ基本からと、中ラーメン(麺300g)アブラ少なめ、ヤサイ普通で。スープはやや軽めあっさりだが、しっかりコクがあり、硬めの麺とバランスが良い。二郎とかインスパイア系とか、そんなに沢山行った訳ではないが、バランス的に、ここあたりが1番好みかも?。関内の二郎とか随分柔め甘めに感じたが、他の二郎とか、最近入ったインスパイア系は、だいたいもっと味濃いめ、しょっぱい店が多い様に感じるが、ここぐらいの濃さとコク・旨味がバランス的に旨いと思う。(濃いめしょっぱい系が好きな人には向かないかも)自分的にはラーメンは良かったが、雰囲気・メンテは少々?、な感じ。たま館、他の店のラーメンも気になったが、先にイタリアンで、サラダ・スープ・パスタのランチを頂いた後だったので断念。ホテルも同じビルだし、夜はタイ料理か、沖縄料理になりそうなので、締めにいけるか?。ちょっと先にある、ギリシャ料理も気になるが、又、最近、食べ過ぎで、健康診断ヤバそうなので、、、。でも、美味そうな物は、食べれる時に食べとかないと。
「すごい冷やし中華 200g」をいただきました一番少ない麺量で注文したのに着丼したらすごい麺量でびっくり!甘辛の豚バラ焼肉に玉葱たっぷりクリーミータルタル、シャキシャキの太切り胡瓜、ガリと辛子を添えたオリジナルな冷やし中華丼底の冷やし中華ダレとワシゴワ太麺を各種具材と併せ豪快にワシワシとかっ喰らう幸せ甘辛酸の絶妙バランスな味わい、こんなにボリューミーで美味しい冷やし中華は初ごちそうさまでした名前通りですごかった。
数店舗のラーメン屋さんが集まったビルに入ってて、どこで食べようか目移りしちゃいました。が、お目当てのこちらへ。券売機、いろいろありすぎてわからない。ブーストの粉ってなんだろうとか思いつつ、普通のラーメンのみ購入。席数も結構多め。回転早めです。スープは意外にあっさりとしてました。麺はもちもちでうどんに近い太さ。食感もよく、美味しかったです。豚は一枚だけ。ホロホロで脂身も美味しい。駅チカ、込み具合、施設内トイレ、接客などちょうどいい感じです。
立川駅南口徒歩3分、立川アーバンホテル1階にあるラーメンコンプレックス「らーめんたま館」にて営む、マシライスで有名な二郎インスパイア『立川マシマシ』さん。入口脇の券売機で、超ジャンク系冷やし中華『すごい冷やし中華』1000円をポチ、麺量300gで、オーダーしましたw麺の量は、200g、300g、400g、500gまで選べますが、その代わり野菜が増せません(泣)『すごい冷やし中華』白い大きめな丸皿の中に、甘辛い焼肉と、キュウリ短冊切り、紅生姜に、タルタルソース、中太ストレート、横に可愛らしい辛子w黒酢が入っていなくて、マヨが入っているガッツリ系冷やし中華?麺は柔らかめの褐色のオーション小麦の中太ストレート麺、ゴワゴワ麺ではないですw甘辛い豚バラ肉と食べると、麺と云うよりも御飯のようですw豚バラ肉は、焼き立て熱々の甘辛い焼肉で、肉単体でも白米が進む危険なヤツ。御飯を漫画盛りで欲しくなるレベルw箸休めには、極太のキュウリと、甘酢の紅生姜で、ギトギトだった口の中をリフレッシュしてくれます。甘酸っぱい冷やし中華タレと甘辛い豚バラ肉に濃厚なタルタルソースは、破壊力バツグンw冷やし中華のさっぱりを何処かに置いてきた、濃厚かつジャンクな冷やしでしたw近くにあったら毎日食べたいw立川駅南口徒歩3分、立川アーバンホテル1階にあるラーメンコンプレックス「らーめんたま館」にて営む、マシライスで有名な二郎インスパイア『立川マシマシ』さん。本日は持ち帰りで『マシライス弁当』750円、御飯量を700gのマシマシにてオーダー。『マシライス弁当700g』白米の上に敷き詰められた豚そぼろ肉、褐色のアブラに、マシたニンニク、紅生姜がドーンっとw最初は、ワシワシとそぼろ肉と白米を途中から別添えの生卵を投入し、自宅の焼肉のタレを追加で味変して、一気にラストスパートw生ニンニクの辛味と豚そぼろの甘味の存在が、嗚呼俺は二郎系のメシ食ってる感を倍増させてくれます。自宅でゆっくり、マシライス食べたい週末にピッタリなジャンクな弁当、ご馳走さまでしたwまた、買いに行きますw
ラーメン二郎のインスパイア系として確固たる地位を確立したといってもよい立川マシマシですが、マシライスという言うなれば「ごはん版二郎」を開発しています。その名はマシライス。すでに、日清食品からカップライスとして発売されています。新しいジャンルの食べ物ということで、興味本位で食べてみました。しょうゆを中心とした濃いめの味付けの豚ひき肉とごはんを食べるものです。ミートソースのような外見ではあるのですが、甘めのしょうゆベースでバターが入ったような味であり、ごはんがどんどん進むものでした。バターのようなコッテリは豚の背脂なのだと思います。食べているとクドくなるので、それを抑えるために生卵がいいアクセントになっています。刻んだニンニクは注文時に「ニンニク入れますか?」と二郎おなじみの掛け声で聞かれます。マシライスに限ってはニンニクを入れなくても美味しく食べられると思いました。ごはんは一番少なくても300gあるので終わるころには胃にドーンと重みがやってきます。少食ではないのですが、もう少し少ない量を選べてもいいのかなと感じました。流行っている背徳飯ではありますが、カゼの引き始めや元気がないときに食べればよいものだと思いました。
名前 |
立川マシマシ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-512-8863 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

JR立川駅近くの【立川マシマシ 立川総本店】10時35分着 待ち0人小ラーメン 950円 350グラムヤサイ普通提供まで、10分めちゃくちゃ来たかった!支店もなかなか行けなくて〜4つのラーメン🍜屋が、入ってるテナント男性店員3名おしゃべりしながら調理。ちょっと衛生的にやはり、インスパイアよりは…。近くに、ラーメン◯郎ありますからね。