不思議な巨石が圧巻の冒険!
神籠石(こうごいし)の特徴
不思議な巨石が点在し、圧巻の景観を楽しめます。
大変な場所で急な勾配があり、ハイキング気分が味わえます。
道は整備されていないので、訪問時は十分に注意が必要です。
不思議な巨石がたくさんありました。神籠石はいくつかの石が何らかの出来事で奇跡的にくっついた感じで(又は意図的に作られた?)その大きさに思わず見上げてしまいます!環状列石は少しわかりづらいかもしれませんが複数の巨石が円形になるようになっています。ここ以外に妙見神社の巨石群や大汝牟遅神社北側の亀山(亀山城跡)に瓊瓊杵尊様が国見をしたと伝えられる国見石の巨石群があります。
圧巻!神々しい!かなり凄いです。大きな岩が絶妙に乗っかっていて驚きです。また岩の壁面には磨崖仏も彫られていてとても神秘的でした。かなりパワーが貰えそうな所でした。ただ道のりがハンパないです。道無き道でまるで獣道です。汚れても良い服装でじゃないと滑ったり急斜面をよじ登ったりするので汚れます。
かなり急な勾配で道も整備されていないので気をつけて下さい。史跡はおぉ!と思えるすごい物なので、行く価値はあります。
名前 |
神籠石(こうごいし) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

今まで行ってきた中で1番大変な場所でした。僅かに残る轍を辿りながら、地図を頼りに石の位置を把握して崖を登って……帰る頃にはズボンが土まみれでした笑直接見ないと伝わらない迫力があって、大きな岩同士がバランスよく重なって出来た空間に薄くではありますが法印や修験者の名前が刻まれていました。雨が降った次の日や、1人で行くことはオススメできませんね。行くなら2人以上で動きやすい服装!方向感覚の良い人がいるなら尚良!安全に気をつけて行ってくださいね😊