武蔵村山で育む未来のエース。
武蔵村山市立小中一貫校 村山学園の特徴
孫の運動会で訪れた学校、思い出がいっぱいです。
15年以上前に通った思い出がよみがえる場所。
体育館が無かった昔の様子が懐かしく感じます。
この学校のエースはみなにぃです。
校舎内にとても長い廊下があるらしい。
現在この学校に通ってる者ですがかなりいい方の学校だと思っております。私は二回引っ越しをしてここにきたのですが遠足で昭和記念公園の有料エリアに行ったり遠足で動物園行ったり移動教室などでは正直他の学校よりはいいと思う。
武蔵村山市立小中一貫校村山学園。
15年以上前に2年生まで通ったなー当時は中学と合併してなかった。今思うと団地住みの子が多くて学ぶのに良い環境とは言えないなー特に北側の生徒は南側と価値観が違ったと思う。まだ団地が白かった時代の話です。昔、西村先生って方にお世話になったなー。
昔むかし、ここに通っていた🎵まだ、体育館も無くて、給食も3年生になってから、始まって‼️懐かしい😄
生徒の飲酒タバコ。近くの公園での罵声。特に女の子が目立ちます。何度も通報している近所の人もいらっしゃいます。小中一貫校なので中学生も生意気でタバコなど吸う姿見られます。いくら私服でも小学生とわかりますし、言葉遣いから何から本当に市内で一番悪いイメージです。まだ可愛いのが学校を名乗ってしまうところですね。
発達障害の子の為に、加配の先生をつけて欲しい。いじめとかのトラブルもある聞いたので。なかには、グループでのいじめで障害者が殺された事件も過去にありました。こわいですよね。安心して預けられないですね。
Bad teachers; not good.
名前 |
武蔵村山市立小中一貫校 村山学園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-561-1762 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/school/mmmurayama4sc/index.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

孫の運動会に。暑い1日でした。