稲倉魂命を祀る岩屋の神秘。
羽黒神社の特徴
四浦川沿いに位置する、神秘的な洞窟に建つ神社です。
稲倉魂命様が祀られていて、特別なご利益が期待できます。
社殿前の杉は、橋横の大スギの標柱に由来しています。
我が守護神、稲倉魂命様が祀られており、洞窟の中に神社が建っております。何か落ち着いた感じで、初めての方には少し不気味さを感じるかも知れませんね!建物の少し手前の道が少し崩れているので、行かれる方は、気を付けて行かれて下さいね!
地図上で羽黒神社の北東の橋の横から川沿いをしばらく歩いて到着します岩屋の中に社殿が建っています社殿の前にある杉が、橋横の鳥居近くにあった大スギの標柱が示している杉でしょうか。
名前 |
羽黒神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-oosumi/%E5%BF%97%E5%B8%83%E5%BF%97%E5%B8%82/1007/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここは羽黒神社(四浦川沿い)です。川の上流なので水は冷たくせせらぎの音も心地よく解放感があります。鳥居を真っ直ぐ(10分程)進むと洞穴に覆われた社があり神秘的で威厳を感じます。今回は近く(車で2〜3分)の「せせらぎの里」まで足を伸ばし渓流を動画におさめて来ました。ご覧下さい。^_−☆/