阿弥陀如来が見守る、茂吉の菩提寺。
宝泉寺の特徴
阿弥陀如来を御本尊とする浄土宗の寺院で、歴史を感じる場所です。
斎藤茂吉のお墓があるので、文学ファンにもおすすめのスポットです。
凄い柱と彫り物があり、訪れる価値のある独自の景観が魅力です。
静かでした。お墓も増えてのでびっくりしてます。
浄土宗の寺院で御本尊 は 阿弥陀如来です。茂吉先生は分骨され、東京青山の墓地(桜並木沿い1種イ2区13)と、郷里で生家の近くの当寺院に埋葬されています。
上山出身の有名な歌人、斎藤茂吉の菩提寺です‼️とても落ち着く景色の場所にあります!境内近くには大泉逸郎の孫が聴けるモニュメントあり、思わず聴き入ってしまいました!今度は御朱印いただきに再訪したいです(^o^)
歌人齊藤茂吉のお墓があります。隣の家が茂吉の生家。 今の住職はたいへん心おだやかな方です。そしていろんな面で私自身私的のことに氣にかけてくれお世話になっております。 お寺は静寂な空氣に囲まれ、庭も綺麗にされ本堂も古いですが趣のある場所です。田んほに囲まれた所にあって、夏はかえるやせみ、ひぐらしの声が聴えます。でも最近はお寺の周りの開発がすすみ、私が小さいころの風情ある景色ではなくなりましたが…。
名前 |
宝泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-672-4232 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

凄い柱と彫り物、檀家がすごいんだれなぁ。