国分寺の老舗酒屋、昼飲み体験!
織田島酒店の特徴
国分寺の老舗酒屋で、おしゃれなカフェめしを堪能できます。
お酒を楽しみながら、お菓子や珍味も豊富に揃っています。
昼飲み営業中の角打ちができる唯一無二の場所です。
いつも常連さんで賑わっているイメージです。不思議なのは、入店時の注意事項として 1グループ4名まで、他グループとの合流は禁止、マスクは常に着用 などを掲げているのに関わらず 常連さんとみられる方々には適用されないんだなということです。先日訪問した際は最初4名で飲んでいたかと思いきや 後から後から仲間が合流し 最終的に10名くらいで飲んでて大丈夫かな?と思いました。机を囲んでトランプをしていたので、もちろんマスクもせず。注意事項の意味がないので掲示するのやめていいのではと思ってしまいました。お料理はエスニック風の味付けのものが多く 他ではあまりみられないお味で美味しかったです。単価はお安めですが、その分 量は少なめ。手作りのカクテルは味が薄めでした。注文する際はファーストフードのように都度払いが必要です。店員さんが少なく忙しそうにしてるのでまとめて注文した方がいいかもしれません。お会計は現金のほかpaypayが使えます。
時々テレビに出るお店。テイクアウトでキーマカレーをセレクト。ウン、すごく美味しい。本来なら、角打ちしながらじっくり味わいたい。
普段通らない通りの開拓中にお店を発見☆店先には「昼飲み営業中」など複数ののぼりが設置され酒呑みをワクワクさせる雰囲気満載です。発見時はルート開拓中でまだ時間が早かったので帰りに立ち寄ることに…19時頃に舞い戻って入店して店内をチェック♪テーブル席、4席とカウンター席と6席程の席数。会計システムはキャッシュオンデリバリー☆明朗会計でサクッと楽しむにはいい感じです♪対応している支払い方法は「現金」と「PayPay」の2種類QRコード決済の対応数は、もう少し増やしてもらえると嬉しいところですね。(au PAYや楽天ペイなど)お店で提供されるアテは角打ちらしく「缶詰」や「スナック菓子」「乾きモノ」から、きっちり仕込まれた1品料理にしっかりとお腹を満たせる「ごはんモノ」までと幅広いラインナップ☆どんなお客さんで自分のお腹具合とチョイスしたお酒に合った1品を見つけられると思います。お店の方はお二人とも男性で寡黙な感じでしたが、ゆるく呑むには程よい距離感・塩梅でした。あと店内にFREE Wi-Fiが用意されているのは◎ポイントです!
ランチいただきました。美味しかったです!次回は夜来ます!
高木町と言う田舎町にある酒屋さん。店内に入るとバーカウンターが。もはや酒屋と言うよりカフェバー。オリジナルの彦六カレーはまさにインドカレー。角打ちだけどおつまみがしっかりしててかなり美味しい。ああ、駅に近ければもっとお客さんくるんだろうなぁ。ここは知られていない名店かも。
ランチも美味しい角打ち。
国分寺にある老舗の酒屋です。角打ちスタイルで店内で呑めます。夜はバータイムでフードメニューいろいろあります。国立駅か立川駅からバスが出ています。
カフェめしの様なおしゃれで美味しいランチを頂けます。
角打ちができる酒屋さんです。ランチタイムは、オリジナルのカレーやパスタが食べられるようです。18時からは、おつまみのフードも提供されています。キャッシュオン。カウンターやテーブル席もあり、一人でもグループでも利用可。
名前 |
織田島酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-572-8858 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ランチいただきました。美味しかったです!次回は夜来ます!※追記夜のおつまみも美味しくて最高です。パクチー豆腐とスティック揚げ春巻きがお気に入り。グリーンカレーやフォーもあるのでしっかりめのご飯も頂けます。わたしはもっぱら〆のフォー!