文化祭の門が印象的!
東京都立武蔵村山高等学校の特徴
武蔵村山高等学校の文化祭の門が印象的で、魅力的です。
公式野球部が西東京大会でベスト16になった実績が誇らしいです。
建物設備の充実度は、星5つの高評価を受けています。
先生によって校則が違う。生徒手帳に書いてないことで怒られる。よくわかんない。
普通の学校ですが、体罰らしきものがあっても、校長をはじめとする先生方は動いてくれないらしいです。
交通のアクセスがわるい😭💦💦地元にある典型的な高校😎一時は公式野球部が西東京大会でベスト16に入るくらい強い時期もありました❗️
文化祭の門がよくできてた。
中学校のような高校。外観が。
息子2人がお世話になりました。十数年前は荒れていた時期があったようですが、偶然にも息子がお世話になるタイミングでは落ち着いた状況で3年間を過ごす事ができました。ただ、ある事件があった影響か、今でも頭髪指導が過剰に厳しい気がします。それに比べると服装指導が緩め。高校生らしい姿を求める親なので、服装指導も、もう少し厳しくても良いと思います。
この学校に通っていた時期があります。
建物設備は星5つ。生徒は星2つ。先生は星3つです。見学会で内部を見させていただきましたが、3年前に改築されたそうで建物もきれいで、トイレもきれいでした。グランドも浸透性の高い土壌を使用され、パソコン教室も完備されています。ブラックダンス部と軽音部の部員数がそれぞれ80人ぐらいいるそうで、そこかしこでダンスの練習をされている方がいました。文化祭のビデオでブラックダンス部の模様を見ましたが、踊りは上手いように見えました。先生・生徒はすれ違っても挨拶はしません。自転車通学の生徒が9割とのことでした(近郊に電車は走っていませんので・・)。他の高校の見学会だと、校長先生の挨拶から始まって、学校の紹介、進路指導の先生からの卒業後の状況・生活指導の先生からの学校の状況、昨年の入試問題のコピー配布等がありますが、学校紹介ビデオと、校内の見学のみで非常にシンプルです。
名前 |
東京都立武蔵村山高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-560-1271 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

武蔵村山の元生徒だけど一度付近のコンビニで万引き疑われた時先生の最初の言葉が『高校辞めちまえ』だったの絶対に忘れない。ちなみに万引きはしてなくて疑われただけだったが教師のレベルは低いけど生徒は割と仲良くやってるイメージ。