スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
三ツ木の庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
武蔵村山から瑞穂にかけての旧青梅街道沿いには、ところどころに馬頭観音や庚申塚が残っています。近隣では地名ばかりで実際の史跡が残っていないところも多いのですが、この辺りでは住民の方が手入れする姿をよく見かけます。安曇野や遠野でさえ、庚申信仰史跡は観光化されてしまっている現代において、旧青梅街道沿いは大変貴重なエリアだと思います。登録名は馬頭観音ですが、実際は青面金剛のようです。別サイトの情報によると天明6年(1786)に建てられたものとのことです。