静かに色づく楓の木と、ザリガニ釣りの聖地。
清源寺の特徴
歴史が長く、1650年頃から続く古い曹洞宗のお寺です。
山門が3つあり、仁王様が2体荘厳に鎮座しています。
秋には美しい色づきを見せる楓の木が楽しめます。
秋にはとてもきれいに色づく楓の木があります。遠くからでも目立ちます。
静かで、良い所。
住職さんと奥様はとても優しく親切な方です。どんな事でも気軽に相談でき、世間話も楽しくお話しできました。お二人ともとても気さくな方です。お寺もとてもきれいにされております。とっても良いお寺様だと思いました。
このお寺は歴史が長いお寺です。長谷堂合戦が行われたよりも前からあります。お寺の付近には、池が三ヶ所あり、子供達がよくザリガニ釣りをしている場所になります。誰でも釣れるのでご家族でザリガニ釣りしてみてはいかがでしょうか。
山門が3つあり仁王様が2体荘厳です。その2階には、16羅漢が有ります。素晴らしいです。
静かです。山形市内一望正面に長谷城跡がそして蔵王連峰が素晴らしい。
曹洞宗のお寺で山形県の三本の指に入る檀家数1650年頃からの古いお寺、長谷堂城主や家老等の武家のお墓がが祀られている。
お世話になっております。🙇⤵️
ザリガニ釣りの聖地。小さい子どもたちか微笑ましい。
名前 |
清源寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-688-2224 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

義父の三回忌法要と愛犬ロンの納骨をして来ました。ペットの供養塔があることに感謝です。ありがとうございました。