百目鬼温泉で贅沢源泉湯。
百目鬼温泉の特徴
田んぼの中にポツンと佇む日帰り温泉施設です。
露天風呂からは蔵王連峰を一望できます。
加温・加水なしの高濃度源泉掛け流しです。
百目鬼温泉(どめきおんせん)こんなところに!?道、間違ってないよね!?とナビの指示どおりに進むと、ありました。蔵王連峰が見える、のどかな場所。早めに来れば、手前の直売所でお野菜も買えますね!のぼせてしまうので、長湯は禁物。でも、熱々の湯に浸かると疲れも吹き飛びます。朝早い時間から遅くまで。旅の途中で時間を気にすることなく立ち寄れるのは嬉しいですね。営業時間:6:00~22:00(受付21:30まで)定休日:第1月曜日。
田畑の中にポツンとある日帰り温泉施設。100%源泉掛け流し温泉が400円で楽しめる。ナトリウム-塩化物泉、いわゆる“熱の湯”。身体の芯まであったまるが高濃度のため一回に浸かるのは3分間までとされている。露天風呂からは千歳山や蔵王や奥羽山脈が眺められて実に気持ち良い。
日帰り専門の温泉です、山形市の郊外にあるので平日でもそれなりに人がいます。浴槽は内湯と露天風呂、サウナ。浴室に入ると注意書きがお出迎え「高濃度につき長湯注意」確かに浴槽内を見ると黒っぽく一目でマンガン含有率が高い事を伺わせます。Phは中性なのですがやけに肌がツルツルします、メタケイ酸が多いのかな。それと日帰り温泉施設によくある有料休憩室はありませんが、結構な広さの無料の広間があります。これは嬉しいですね。
とても良い泉質だと感じた。スーパー銭湯といった感じ露天からは周りの田畑が一望出来ます。行き交う車もがっつり見えますwタオル類も販売しているので手ぶらで行けます。湯上がりは雑魚寝するようなスペースは無いが、椅子とテーブルがありそこで一息つけそう。車が無いと不便な場所で山形駅からバスで、20分+徒歩10分程バスも本数が少ないので注意が必要。
訪問は2022/08/13(土)です。街灯の他灯りがないところにポツンと明るい施設があります。地元の方でないと「ここ曲がる⁉」ってなりそうな。21:20頃到着したのですが、それでも結構な人数いらっしゃいました。受付に「21:50にはお風呂出てね」とあるので時間に注意しましょう(浴場に時計あります)。他の皆様が書いているように「成分が濃いから浸かるのは最大3分、出たり入ったりを繰り返してね」と看板があります。時間もないのでサッと入るだけでもしばし体の火照りが継続していたので効果は抜群だと思います!ぬる湯派の私の感覚だと内湯は熱め、露天風呂は心地良い熱さです。ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー完備ですが、ドライヤーは2台くらいしかなかったので待ちが発生しました。また、脱衣場はロッカー式ではありません。男湯・女湯に分かれるところにあるカゴを持っていきます。貴重品は貴重品ロッカーに。ゆっくり落ち着いて入りたい方には不向きかもしれませんが、成分の濃さを体感したい方にはオススメします。
観光ついでに訪れました。レンタカーのカーナビで行きましたが最後の方は本当にこの道ってくらい農道を走りました(笑)入浴料は400円、タオルとバスタタオルも販売してるようです。中と外に100円戻る方式の貴重品ロッカーと脱衣ロッカーあり。ドライアーは無料です。浴槽は、この規模にしたらやたらと洗い場多いと感じました。サウナはありますがサウナマット等なくバスタオルを敷けと案内看板あります。サウナはあまり高温では無かったと思います。水シャワーのみで水風呂と整い椅子もないのでサウナーの方にはあまりおススメできません。露天風呂は田んぼが一面に広がって開放感あります。塀が低いので外に人がいたら目が合いそうです。泉質が強いとのことなので記念に一度来てみても良いかと思います。余談ですが足の裏が黒くなりました。どういう原理かは、調べてませんが案内にもあったので、無害とは思います。
地元のひとなんだろーなーって人が多め。内湯と露天風呂の2種類しかない。3分以上浸からないでくださいという案内がある。自分の体調と相談して半身浴したり工夫して浸かればいいかも。駐車場出る時は一時停止しないと、たまに切符切られることがあると、注意書きがある。
東北放送のTV番組で知って、やってきました。辺りは田んぼそして、山々の景色。5時半頃から入れるようです。この時間めがけて結構入浴に来る方が居ますね。肌で感じるお湯の質感も地元の温泉では感じられないかな?と思う。鉄分が含まれており、肌に黒い茶色い?のが、お尻、手のひら、足の裏等に色が付きますが、洗えばとれます。熱めのお湯、成分濃度が濃いためか3分位に区切って入る温泉です。ウルトラマン温泉とも言われてるようです☺️。いいお湯でした🍀。満足♨
温泉の温度が高温なので、熱いお湯が好きな方にはとてもいい温泉です。何年か前からサウナもできて重宝してますが、サウナの方はそんなに無難な温度設定なのでまあまあでした。サウナの広さは若干狭いと思います。でも私は百目鬼温泉好きです。
名前 |
百目鬼温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-645-9033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

前から源泉掛け流し温泉と言う事で行きたかった温泉です。ネットだとあまり良さがわからずなかなか行かなかった事を後悔。田んぼの中にあり、たまたま出たお湯だから大した事ないだろうとおもうなかれ!お湯は熱め、本当の源泉掛け流し、洗い場少な目、お値段も高くないので、是非とも行ってもらいたい。