北辰大明神へ参拝しよう!
天御中主神社(北辰神社)の特徴
天御中主神社は宇宙の根源神を祀る神社です。
新しい鳥居があり、地元に愛される場所です。
北斗七星にちなんだ神社の特徴が魅力的です。
私はアメノミナカヌシ様に会うために詣りました。少し街中からは離れますが…とても厳かな雰囲気があるとても良いお宮様でした。
近所の建設関係の会社の方の寄附でできたとみられる新しい鳥居などがあり地元に愛されている神社のようでした。社務所は無人でしたが、書き置きの御朱印がありお賽銭箱にお金を入れて持ち帰るスタイルでした。自然に囲まれて空気が美味しかったです。蛍を増やす事に熱心な地域のようでした。
平成30年4月22日参拝御朱印あり祭神:天御中主命、大日孁貴命、月読命、伊邪那伎命、伊邪那美命など清水城の南端に突き出た7つの岩石を北斗七星に見立てて北辰大明神と呼ばれる神社。毎年3月の田之神舞で有名な神社。
少し市内から離れていますが、Googleでつきます。宮司さんはいらっしゃいませんでしたが、神殿に名刺がありましたので電話を入れて御朱印を頂きたいとお願いしたところわざわざ車で来てくださいました。神社の云われも素晴らしい神社です。
名前 |
天御中主神社(北辰神社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-45-2897 |
住所 |
〒899-4304 鹿児島県霧島市国分清水3丁目4−17−17 |
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-airaisa/%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E5%B8%82/280/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

天御中主神とは、宇宙の根源神・天地創造 の三神の第一柱 として “古事記” に一度記された神様なのだそうです。初めて知りました。ただ それ以降の記述は無くて……むしろ明治時代の神仏習合・神仏分離によって他信仰と観念的に合わさり〜多くの庶民の心身の苦しみを救ってくれる 普遍的な天空神として信仰されてきたのではないでしょうか。ひょっとしたら北斗七星を崇めた妙見信仰の思想も、素敵な形で伝説に残されたのではないかと勝手に推測しました。境内には、湧水や水路が豊富で蛍の育成がされていたり、多種なシダが見られたり。創生の想いが継がれているのではないでしょうか。