圏央道沿い、朝に卸しの特別感。
東京ロジファクトリー(株)圏央青梅物流センターの特徴
コンテナの納品には20fと40fのサイズが利用可能です。
受付は朝7時過ぎからですので計画的に行動が必要です。
圏央道沿いの一方通行からアクセスしやすい立地です。
入り口入って直ぐ左側2台、その先パレ積みの横に一台、7:45分過ぎ頃から2番ホームに立て着け横降ろし。他左側寄せフェンス並び。
一方通行から入って二つ目(一番奥)の入り口から入って1番ホームに付けて受付。受付は、ホームに入り左側ドアの奥にあります。受付で荷主、名前、電話番号などを記入し、ダンボールに張り付けた手板を渡されるので、ホーム作業員に渡すか机の上に置いておきます。(ホーム上のリフトマンは管轄が違うのか返事が無いので)作業終了後は、ホーム作業員から書類を貰って再度受付事務所へ行く事になります。帰り道は倉庫を右に出て突き当りを左。狭いので対向車等に注意して下さい。朝は何時でも入れます。シャッターが開いていれば、受付事務所の入り口を入れば男女別のトイレがあります。受付のドアとは別なので、気にしないで利用出来ます。
建物正面から見て左側の入口から入ります。着順なんで中にトラックが並んでたら外でフェンス左寄せで待機。受付は8時〜で下ろしのバースが2つだけで手前は海コンが優先になってます。受付場所は建物入口に案内があるんでわかると思います。ただ受付の奴は挨拶も出来ねぇし無言だしフォークマンの親父は声がちっちゃくて至近距離でも何言ってるかわからねぇ🤷♂️大丈夫か?この会社。
建物向かって左側です。積みで行きましたが午後からじゃないと積めませんでした。午前中は納品だけなのかな?
圏央道沿いの一方通行から入り一つ目の路地を左折してフェンス沿いに並びます。手前の入り口はFMです。1番奥が東京ロジファクトリーです。並んだ者順なので受け付けは敷地内に入ってからでOKです。
20f(2軸)のコンテナで納品に来ましたが、40f(3軸)のコンテナで納品に来た他社が居ました!
ここは朝は卸のわかる方は卸せるが初めての方は7時過ぎからの受付後にに卸しすすめます。
優しく対応頂きました。
名前 |
東京ロジファクトリー(株)圏央青梅物流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2936-6550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

並ぶ時もある。