青梅市の自然に癒される公園。
わかぐさ公園の特徴
青梅市で唯一の大きい公園で、豊かな自然に囲まれています。
鳥のさえずりを聴きながらの散策は心を癒す絶好の体験です。
幼児も楽しめる多様な遊具が揃い、家族連れで賑わいます。
車でワンちゃんのお散歩へ訪れる場所です。駐車場も広く、営業時間は夜遅くまで無料で開放。園内は林の中に囲まれており、少人数でのボール遊びや、空いている区画でロングリードでワンちゃんが走っていたり、子供用の遊具も豊富で大人子供が楽しめる所です。自動販売機が園内とグランド脇に設置してあります。ウォーキングやランニングコースで樹木や草木の四季が楽しめる公園です。
此方は、東京都青梅市で唯一大きい公園で自然も沢山鳥の鳴き声を聴いてると思わず癒され対安心して眠気が襲って来ます。それ程充実さした公園で大家族で来てもスペース等気にせず一日を思い存分楽しめる場所ですよー。是非一度は足運んでくだねー。
何度も子供を連れて行く公園です。遊具も何年か前に新しくなり楽しそうに子供達が遊んでいますよ。公園そのものも広くて、遊具の他にもバスケットゴールが2つ。広場のようになっている場所はシートを広げてピクニックするようにお弁当広げてワイワイ楽しめます。管理人の方もいるので、トイレも綺麗ですよ。日曜日に行きましたが、桜だと思うのですが、綺麗に咲いていて、メジロがたくさん来ていて春を感じれました。季節ごとに楽しめる公園です。
イチョウの木がとても綺麗で散策するのが気持ちよかったです。それと山査子の花も初めてみましたが可愛かったです。
青梅線の小作~河辺の間に位置している公園です。車だと圏央道の青梅インターから3キロぐらい南西、日の出インターからだと6キロぐらい北上した辺りです。比較的大きな公園で、プールや野球場も設置されています。(プールは夏だけ)敷地内は大きな木がたくさんあり、夏でも涼しげな日陰をたくさん作ってくれていますが、セミも大量です。遊具も種類豊富で、幼児用の複合遊具・子供用のトンネルすべり台付き複合遊具・ターザンロープ・ブランコ(4連)・ブランコ(2連)・椅子型ブランコ(2連)・幼児用バケット型ブランコ(2連)・ジャングルジム・回転ジャングルジム(グローブジャングル)・鉄棒・砂場・シーソー・クライミング遊具・バスケットゴール・タイヤ遊具・海獣⁉️のコンクリート遊具(船型)などもりだくさんです。この他、大人用の健康遊具もあります。とても広いので一周歩いて散策するだけでも20分ぐらいかかるかもしれません。この公園にはトイレも設置されており、大きな時計台もあります。
無料駐車場がとても広く遊具も豊富にあって子供たちも喜んでいました。丸くて回せる懐かしの遊具がある珍しい公園だと思います。砂場の近くに水場があればなお良しと思いました。なので星四つ!あとこの公園のブランコはオムツ型なので小さい子のブランコデビューにはちょうど良いと思います。
新しい大きい遊具が入りよくなりました。駐車場は休日になると停められません。野球の人も停めるので厳しいですね。
川澄桜を青梅市で最速で観るならここでしょうか駐車場は無難に使い易くピーク時は満車の可能性ありお弁当もってピクニックしている家族で毎日賑わっています遊戯道具が豊富で、高齢者向けのストレッチ道具まで多数設置されているのが素晴らしい!公園の手入れも市のおじさん達??が一生懸命頑張ってくれています犬の散歩が数多く、まれにう○こを処理しない飼い主がいるのでピクニックの際には足元注意!ちなみに犬たちが排泄するゾーンはだいたい決まってますお子さん達の遊具エリアは犬近寄らない(近寄らせてない)のでご安心を。
公園自体も広く遊具も豊富。乳児用の留め具付きのブランコが複数あるのも珍しい。大きな滑り台もあり小さい子から大きい子まで遊べる良い公園。ただそれ故に土日はドン引きするくらい混む。小学生が暴れてることもしばしば、青梅リ○ルリーグの子たちがやりたい放題のこともしばしば。監督者、保護者の質が低いのが惜しい。
名前 |
わかぐさ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-22-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/24/2295.html?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

新町にある青梅市立の公園。児童遊具も多く木立もあり広く、子連れで遊ぶのにとてもいいです。