江戸時代の名主屋敷で静けさを。
旧吉野家住宅の特徴
懐かしさを感じる歴史的建造物、静かな異空間が広がる。
古民家ならではの魅力が詰まった、馬小屋の名残を感じる場所です。
江戸時代の名主のお屋敷で、良く手入れされた美しい日本家屋を見学できます。
どこか懐かしさを感じる歴史的建造物。偶然に見付けて見物したが、中々に良かったです。囲炉裏に火が焚べられてて、良い香りがしました。
臨時休館のお知らせ。以下、公式ウェブページから引用。東京都指定有形文化財「旧吉野家住宅」は、屋根葺き替え工事を実施するため、令和4年2月1日から同年10月末(予定)まで臨時休館いたします。なお、臨時休館中は、敷地内や建物内の見学はできませんので、ご注意ください。
古民家の日本家屋でゆっくり見学出来ました!駐車場を整備した方が良いと思った?。
管理人が説明してくれます。
とても良く手入れされていて、今でも住める様に思えます、良い勉強になります。
入り口のすぐ横に木のたらいが置いてあり、そこがいわゆるお風呂場的な場所です。建物の中は、入ってすぐの部屋には囲炉裏があり、夏でも火を炊いてあり煮炊きする目的の他に炭や薪を燻すためでもあるそうです。説明をしてくれる管理のおじさんがいました。
静かな異空間。話かけられないで、自由に見れるのが良いです。また、癒やされにきます。
熱い日は、涼しいです。大変重要な建物です。
入場、駐車共に無料です。案内の方が常駐されており説明してくれます。昭和の時代まで実際に人が住んでいた家なので電気が通っていたりトイレも陶器製であったりと江戸時代感は薄れますがどことなく懐かしい雰囲気が漂います。釘などを極力使わず組み合わせで作られており壁も最小限、外回りに縁側廊下を配した昔の家の作りがよく分かります。常駐の方も維持するために毎日囲炉裏に火を入れているようです。案内も親切で楽しかったです。
名前 |
旧吉野家住宅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-23-6859 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ome.tokyo.jp/site/provincial-history-museum/2731.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

年中近くを通る。工事は終わった様だが入場者はいなかった。