珍しい紫色の鳥居に驚き!
大釈天宮の特徴
妙見温泉近くの紫色の鳥居が印象的です。
鳥居の由来に興味を引かれる方に最適です。
参拝には川沿いの駐車場から徒歩でアクセスします。
紫色の鳥居。社殿も紫色で塗られた神社です。細い道を登った場所に有りました。大釈天宮の詳しい事は解りませんが、神秘的で素敵な雰囲気の場所でした。
紫の鳥居があると知って行きました!確かに紫でした!ただ鳥居の所にロープがかけられ、おそらく入らないようにされているのだろう思います。わりかし綺麗なので管理はされているようでした(2022.09.15)
なぜ紫色の鳥居なのでしょうか?お社も一部紫色。きちんと手入れ、大事にされてる感があります。
大釈天宮近くに駐車場は無いので天宮入口の川沿いの駐車場に停めて歩いての参拝が良いと思います。紫色の鳥居が印象的で拝殿も綺麗で本殿も白色と紫色で珍しい天宮だと思います。
名前 |
大釈天宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

妙見温泉の地域内の山側に向かって細い道を少し登ったところに、見たこともない珍しい紫色の鳥居が建っていました。鳥居をくぐって境内に入ると、社殿の屋根の下も紫色があしらわれていました。偶然お会いした管理の方に伺うと、いろいろな病気や怪我にご利益がある神様らしく、社殿の中には神仏習合で仏様も祀られていました。