夫婦龍伝説の竜石でパワーチャージ!
竜石の特徴
夫婦龍の伝説が息づく、神秘的なトレッキングスポットです。
標高460mからの素晴らしい景観は絶景、心が洗われること間違いなしです。
藺牟田池外輪山の一部に位置し、訪問者に力を与える不思議な場所です。
夫婦龍の伝説の残る場所 素晴らしい景観と不思議なパワーを感じた 小さなドラゴンにも会った。
竜石 標高460m 藺牟田池外輪山の一つ 女竜が石になった伝説 展望がよく氣持ちの良い場所です。麓の 山王岳環状列石 ストーンサークル 瑞奥寺跡の奥にあるのでぜひセットで。 藺牟田池外輪山 標高295mにある周囲約4㎞の火口湖 飯盛山432.0m・片城山508.8m・山王岳496.0m・ 竜石460m・舟見岳498.5m・愛宕山485.0mの6つの山に囲まれています。竜石と飯盛山を登りました。
11月15日10時頃藺牟田池から山並みを見ると頂上付近に出っ張った岩がある。これが竜石✨3日前に知り導きを感じました。車で山道を上がり黄緑の登山道看板がある付近に車を止め車道を2分程歩いたら右側に竜石の登山口(Googleマップでは最短道まで案内しますがそこには登山口はありません)始めは10分くらい急な坂が続く(玉置神社の玉石社から玉置山山頂迄の道のより超ハード)。途中ロープが張って有ります。その後峰を10分くらい歩けば竜石にたどり着く🎵側には祠があり石と観音様が鎮座されてます。祠に焼酎と豆大福と水を御供えし参拝。標高460mの景色は最高。✨✨太陽、風、岩、鳥の鳴き声その瞬間を感じ自然と浄化されました。※普段登山をしないので運動靴とトランクに乗せていたビニール傘を杖代わりして挑みました☺️
愛宕ビスタパークから藺牟田に向かう途中に竜石看板を頼りに登ってみました。すぐ近くではありますが、そこそこの登りで、途中木の枝をで体を支えることもありました。スニーカーできたことを後悔しました。しかし、さすがの絶景でした。竜石は上から下を覗くと石の大きさにピックリしました。
出て行った雄竜を待ち続けていた雌竜が岩になったという伝説が残る場所。恋愛成就のパワースポットになってるみたいです。藺牟田池を上から眺めることがてきます。
名前 |
竜石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

口コミから想像する以上にトレッキングです🥾🥾