進学と野球、未来を切り拓く。
東海大学菅生高等学校の特徴
野球学校のイメージを持ちつつ、特進コースも充実しています。
厳しい礼節教育が学生たちの将来の糧となっています。
17年ぶりの夏の甲子園出場を果たした実績があります!
卒業生です。青春を過ごしました。当時は、ホントに部活が大変過ぎて世の中の理不尽さとダーティな部分を高校生で嫌と言うほど勉強しました。正直、学校の選択を間違えた、早く卒業したいとそれしか頭になかったです。あれから30年、月日が経過するのはホントに早い。なかなか行く機会がありませんが、応援しています!
スクールバスが年間16万2千円は高過ぎる。立地の悪い私立なのだから、小作や秋川までの無料スクールバスを出してもおかしくない。交通費が高くて受験しない人も少なくない。
いい先生はほんのわずか。サッカー部とかはゴミ。
「野球学校」というイメージが強いが、近年は特進コースを設置して進学にも力を入れている。東海大学付属では教育ICTを推進しており、この学校は東海大学付属の中ではかなり先進している。
礼節を学び、厳しさが将来の糧になる❗
早実をやぶった。
17年ぶり、三度目の夏の甲子園出場決定。全国高校野球選手権試合、西東京大会決勝戦で、早実を6ー2で下す。(2017/07/30)******中等部の方に同じ写真(学校入り口交差点)がありますが、一つは、中等部の位置説明を、もう一つは高等学校の位置説明を記載しています。GPS情報から、この位置で、高等学校の「写真投稿」しても、中等部の方に写真が掲載されてしまいます。悪しからず。(2017/08/04)******高岡商(富山)を下し、11ー1の大差で勝利。頂上目指し頑張れ!(2017/08/14)******3回戦、青森山田との対戦。9ー1で勝利。(2017/08/18)******準々決勝、三本松(香川)に9ー1で勝利。(2017/08/20)******花咲徳栄(埼玉)との戦いは拮抗したものでした。11回表で、6-6から花咲が3点を入れ、その裏無得点で試合終了。16時07分で試合終了となりました。惜しくも、6-9で4強となりました。決勝へあと一歩でしたが、よく頑張りました。お疲れ様です。(2017/08/22)
ねばり強さ 諦めない強さ。
名前 |
東海大学菅生高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-559-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

学校のすぐ近くに火薬を取り扱う工場があるらしいけど学生さんや親御さんは心配にならんのかね。