大谷翔平選手の兜も!
甲冑工房 丸武の特徴
甲冑工房丸武では、実際に使われた甲冑を多数展示しており圧巻です。
大谷翔平選手が被った兜もあり、迫力を感じられます。
戦国マニアでなくても楽しめる、特別な体験ができる場所です。
駐車場あり。トイレあり。食事処あり。無料で見学が出来ます。日本映画の甲冑はここで作られた物が多いです。大谷選手の兜もここで作られています。多くの著名人の方の甲冑も保管され、見学可能です。
甲冑工房丸武さんに来ました☺️数々の大河ドラマなどで主役の方々が身につけた甲冑!!圧巻は豊臣秀吉の甲冑ですね!!実物はまさに大きく神々しい!!秀吉だけに派手ですね!!お馴染みは謙信や信玄!私の好きな伊達政宗や黒田官兵衛の物もありましたね!!あの大谷翔平選手が被った甲冑もここの制作ですね(⊙ө⊙)実際に工房も見て回れるコースもあり、平日なので職人さんが作業されてる光景を覗き見ることも出来ましたね✨歴史好きにはたまらない空間かも🤤
戦国村の頃から一度入ってみたいと思いながら何十年も経ち丸武になり、大谷翔平選手が被った兜で有名になりやっと行って来ました♪人も少なくてゆっくり見学出来ました!好きな方にはホントに楽しめる場所ではないでしょうか。もうちょっと食事面が充実してたり良かったなぁと思いました。カフェ的な所とか…あるけどもうちょっと何か。
驚き! ちょっとしたテーマパークそれも無料ですよ。甲冑の製造工程がガラス越しに見学出来るし、戦国武将の甲冑はもとより映画で使用されたもの等展示されている、他にも的矢、売店、レストランが有ります。これでセットがあり甲冑着た武将でも歩いていたら最高でしょう。
戦国マニアでなくても1度は見て欲しい場所。甲冑屋さんですが、広い敷地に色んな体験が出来る施設もあります。一番面白かったのが射的。戦国時代の鉄砲の命中精度まで考えてあるかの如く、全然当たらん🤣甲冑を着れる所(有料)もあり、甲冑を製作している所め見学が出来ます。周りに飲食店がないので、お食事処「匠屋」があります。食券を買って作ってもらう形です。値段の割に意外と美味かったです。甲冑は、展示されていますが値段もついてました。300万円前後の値段にビックリしますが、一つ一つ手作りなので納得の金額。甲冑をたくさん撮影してますので参考にして下さいね。こちらおすすめの施設です!
時代劇、大河ドラマなどに使用される甲冑などを作成する会社です。釣竿を作っていたが業務転換し甲冑を作るようになる。昭和53年(1978年)に大河ドラマ採用され以後かなりの頻度で請け負ってます。職人が甲冑つくる工場見学\u0026着付体験ができミュージアムショップと食事処あります。ガラス張りでみれいい顔して仕事している作業風景はよかったです。一番の見所は戦国資料館です。数多くの甲冑が所狭しと陳列されてます。かなりの出来映えと数に圧倒されます。歴史好きな人はかなりはまるはず。歴史に興味ない人でも楽しめます。家紋やつくりをみて誰の甲冑かわかる人はかなりの通です。大谷翔平がエンゼルスの時使用した兜もこちらで製作されました。外国人受けもする施設です。
名前 |
甲冑工房 丸武 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-26-3113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

かなりの数の甲冑があるので見ごたえあります。ラオウやスターウオーズの物もあります。別棟で職人さんたちが甲冑を作っています。その様子も見学できます。