新茶が美しい!
入間の茶畑の特徴
入間市の名産狭山茶が育つ広大な茶畑が魅力です。
5月の新茶シーズンは特におすすめの美しい景観です。
バイクでの快適なドライブを楽しめる平坦な茶畑があります。
茶畑が彼方まで続きます。八高線の車内から動画を撮ました。
入間の茶畑。入間インターから近く、近辺では日本を代表する狭山茶が販売されています。プロペラみたいのものは霜がつかないよう設置がされています。茶畑にとって霜は大敵のためです。
なかなかの壮観ですが、私のように暑い夏に行くのはやめましょう。日陰がありませんから。
景観良し、バイクで走ってて気持ちいいです!
平坦地に広がるお茶畑、雰囲気良いです。
埼玉県入間市にある、日本三大銘茶の一つであり、埼玉県の名産品でもある「狭山茶」🍵の広大な茶畑です。この茶畑を見れば、入間市の狭山茶の生産量がNo.1というのが一目瞭然でしょう‼️狭山丘陵の真っ只中、辺り一面茶の葉の緑に覆われ、その中にポツンポツンと点在する防霜ファン、どこまでも続く鉄塔・・・奥に望む秩父山地、富士山、筑波山・・・この風景はのんびりしていながらも、どこか懐かしく見応えのある、ここ意外ではそう簡単に見ることのできない貴重な風景です。自分は緑の少ない冬の元日にいきましたがそれでも中々趣のある風景を楽しめました‼️
狭山茶の畑としては最大級の場所ではないでしょうか。広々した丘陵地にお茶の畝と防霜ファンが並び、とても爽快です。晴れた新茶の季節は特におすすめ。一部けっこう狭い道もあり、当然農家の方々もいらっしゃるので通過・撮影の際はご注意を。夜は夜でまた不思議な印象の場所になって楽しいのですが、暗い上にメインの通りは結構飛ばしてくる車が多いのでお気をつけて。
茶摘みの頃の畝のモコモコした緑の丘陵がほのぼのと長閑です。いいにきまっている。
是非一度見て下さい!
名前 |
入間の茶畑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

特に緑が美しい新茶の季節(5月)がオススメのビュースポットになります。JR八高線金子駅から広大な狭山茶畑の間を歩いて散策すると、気分も晴れやかになりますね♪西武池袋線入間市駅から西武バスで中神バス停からも狭山茶畑へのアクセスは良いですよ。