子供も喜ぶ!
すたみな太郎 弘前店の特徴
焼肉を楽しみながら綿あめやクレープが作れる、家族での利用に最適なビュッフェです。
コロナ対策が徹底され、席の仕切りや調理場が見える安心感が魅力のテーブル配置です。
2000円で100分でした。メニューも豊富でアプリに全て載ってるのでクーポンも見せれば実質無料飲み放題に出来ます。意外と1人で来るお客さんが多いので気軽に入れるのも良かった。
平日ランチ1958円を頂きました。寿司コーナーがセルフサービスになっていたので、自由にチョイスして配膳。寿司の下駄が半分のサイズで、陳列されているので、食品ロスに対して良い工夫がされていると思います。肉及びデザートは、いつものランチメニューです。
やっぱり円安物価高が影響して値上げ前より1000円ぐらい上がってた。肉も牛の種類が増えていて仕方ないと思ったが、家族では一万超えるので何回もってはいけない状態になりました。
品質管理は雑かなと思う。デザート類は豊富、麺類は自分で作るものはいいと思うが、あれは子供でも作れるものであるものの、熱湯を取り扱っているのだから、もう少し危険性を張り紙とかでやった方がいいと思った。大騒ぎしている子供もいるが、注意書きとかもしたほうが、今の時世的にいいと思う。
基本家族連れや大人数が多いが、一人客もちらほらで色々な層に使いやすい店。味は普通です。
自分で綿あめ、クレープ、ソフトクリームが作れたり、メニューをアレンジして食べれられるので、子どもたちも満足してました。
料理の味がすごく良くなってる!テイクアウトが安くて嬉しいです。
コロナ対策の徹底がきちんとされていて、とても良いと思いました。食事もメインからデザートまでおいしくいただきました。また是非行きたいと思います。
コロナ大作戦万全です。お肉の質も上がって大満足です。
名前 |
すたみな太郎 弘前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-29-4157 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

月一くらいの頻度でガッツリ食べたい時に利用させてもらってます今回は平日ランチで利用させていただきました以下評価↓食事:日によって牛壺漬け焼きがある時、無い時ばらつきが有るデザートに白玉ぜんざい、わらび餅と有るのに黒蜜が無いのは何故?スタッフに確認すると本社からの指示との事ちなみにスタッフも黒蜜に賛同との事会社の方針とは言え客やスタッフの意見を一蹴するのはどうかと…回転を上げる為だと思いますが牛サガリはだいたいいつも凍ってますね焼きムラが出来るので食べたい人は事前に皿に取り分けて解凍してから焼くことをおすすめしますサービス:日によってスタッフの面々は変わってくると思いますが今回会計を担当して下さったせいさんと言うのスタッフの方 本社にも媚びずお客さんの声を第一と言った感じの今時珍しくらい 気持ちよく清々しく丁寧な対応でした昔に比べ提供される料理の質は落ちたように感じますがこう言ったスタッフを見るとそれだけで行ってよかったと感じます厳しい世の中ですがこれからも頑張ってください雰囲気:いつも通りと言った感じですがお盆休み期間のためか今回は平日にも関わらず比較的子供が多いように感じました最後に本社の経営理念に少し疑問を抱いたので付け加えます(以下は個人的感想)一. 江戸一は飲食業を通して社会に貢献することを目的とし存在価値のある会社として発展するものとする物価高騰な世の中とは言えそれで価格を上げ食材の質を落としては社会貢献と言えるのでしょうか?同じ値段を払うなら夕方からの営業ですがまだ他者の牛角の方が数倍マシです存在価値としては及第点一. 江戸一はお客さま第一主義に徹しお客さまの信頼を得ることを第一の信条とするお客さま第一とするならお客さんの意見ももっと取り入れてください本社の考えるお客さまとは会社の考えと一致した都合の良いお客さまのことでしょうか?メニューの一貫性が感じられない品質が中途半端一. 江戸一は取引先に対し相互信頼の上に立って取引を行う方針を堅持するこれについては部外者のため割愛一. 江戸一は従業員が信頼して働ける会社になることを経営の基本とする今回聞いたスタッフの話からしてまずスタッフも料理に疑問を抱いている時点で信頼が確立されているのかいささか疑問一. 江戸一は生きがいを感ずる明るく楽しい職場作りを目指すこれについては部外者のため割愛まだ発展途上というか改悪されていると言うか…会社の方針を見るからには星3今回サービスが良かったスタッフに免じて星4と言った感じ。