自習室と児童スペース完備の綺麗な図書館。
青梅図書館の特徴
一階部分のみの図書館として使いやすいです。
自習室や児童スペースが整った綺麗な場所です。
コロナ対策がしっかりと施されていました。
スポンサードリンク
コロナ対策がバッチしな図書館でした。
2019年4月に図書館以外は引っ越しです。
綺麗な図書館で、自習室や児童スペースもある。蔵書もかなりの数あるが文庫が少なめ。
名前 |
青梅図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-78-3781 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
建物の一階部分のみが図書館になっています。元々は、河辺の中央図書館ができるまではこちらが拠点だったとのこと。正面玄関前、左に返却用のブックポスト正面入ってすぐに受付があり、右に進むとトイレ、左に進むと、書架と閲覧用の座席があります。限られたスペースと蔵書数の中で、地域らしさや工夫が凝らされていて楽しいです。ミニコーナーがあり、メインは歴史、季節猫(青梅は猫ゆかりの街)🐈子供向けスペースあり(マットや遊び場はなし)蔵書数は比較的限られていますが、市内等から取り寄せできます。受付の司書さん、スタッフさんは親切な印象。休日でも利用者は少なめで、静かに利用できます。※館内撮影禁止[閲覧用席]30席程度、机あり(うち子供用4席)[駐車場]比較的空いていることが多く、停めやすいです。🚗自動車:建物前のスペース左側/16台(うち、障がい者用駐車枠1台)🚲自転車:建物前のスペース右側/2、30台程度[バリアフリー♿︎]道路から敷地に入るところに急な坂、1m程度。点字ブロック:建物内外なしスロープ:建物正面右側に「つ」の字の形。傾斜やや緩い。正面階段:3段、手すりなし[トイレ🚽]多目的、男性用、女性用あり。正面玄関右側→左に曲がり、突き当たりが多目的。右に男女用。建物自体が古いので、設備もそれなりにという感じ。よりバリアフリー度の高さが必要であれば、近くのネッツぐーたまを利用するのもあり。多目的:オストメイトなし。子供用折りたたみ椅子あり。広め。正面玄関右手男性用:立ち型が多い(チラッと見えただけですが)女性用:和式、洋式 各1台。おむつ替え台1台。手洗いソープは洗面台1台のみ、若干ずれているが使える。[その他]☎️公衆電話:1台(敷地入口の坂を登って、すぐ左側)