青梅の御朱印、種類も豪華!
常保寺の特徴
御朱印の種類が豊富で、アーティスティックなものも揃っています。
臨済宗建長寺派に属する、釈迦牟尼仏様を本尊とするお寺です。
青梅駅から徒歩10分の距離にあり、訪れやすい立地が魅力です。
モルタル造の本堂ですが、開放されているので中に入って御本尊を拝見できます。見事な象で、お顔がとても良いので、しっかりご覧になるとよろしいかと。御朱印の種類が多く楽しいです。御朱印目当ての人で賑わっています。駐車場がありますが、通りから直ぐに急坂になっているので、車の底を擦ります。気をつけてください。
青梅駅から十分ぐらいでしょう。青梅では大きなお寺さんに、なるでしょう。猫地蔵さんが、おり御住職のお人柄明るく、何時も沢山の人がいます。笑い声と話し声の聞こえ、和やかなお寺さんというかんじてす。
猫の御朱印が頂ける寺社で検索してこちらのお寺に来ました。お寺の隣が駐車場で数台止められます。御朱印をいただく場合は、入口で整理券をもらい。参拝してから本堂左手にある御朱印の見本を見て、用紙に記入して受付に整理券と一緒にお願いします。混んでいる場合は一回に3つまで御朱印を頂けて、更に欲しい場合はまた整理券をもらって御朱印を頂くとの事です。御朱印を選んでいると、受付の女性と住職さんが丁寧に説明をしてくれました。今回は猫の御朱印(書き置き)とメインの御朱印(直書き)だけにしました。これだけ御朱印があるとどれにするかより、財布の中身と相談になりますね。御朱印は毎日頂ける訳では無いので、ネットで確認してから行きましょう。
臨済宗 建長寺派のお寺。御朱印好きにはたまらない、御朱印のテーマパーク☺️ お寺の見所よりも御朱印が目立ってました😂猫地蔵が有名です🎵
令和4年2月27日参拝御朱印が人気のお寺です。時間の都合で猫の書置き御朱印をいただきました。
臨済宗建長寺派で釈迦牟尼仏様が御本尊。達磨大師様や猫地蔵尊や本当に多種多彩な御朱印の数々です。頒布される時間以外は受け付けないので時間より早めに行って、開放感あるご本堂には椅子がありますのでゆっくり待つのが正解ですかね✨明るく素敵な寺院様でした🌱ありがとうございました!
御朱印で有名な青梅のお寺さんです。お寺のなかの写真も撮れる点もありがたいです。もう少しほのぼのしたイメージでしたが、思っていたよりシステマチックでした。ステキな御朱印をいたたげ満足です。
青梅駅から徒歩10分くらいで着きます。駐車場が裏口にありました。御朱印はしばらくお休み中で、再開はホームページでお知らせするそうです。
御朱印が素敵なお寺。訪問しましたが御朱印のお休みで頂けず。ホームページ確認して行けば良かった。受け付けている時としてない日が掲載されていました。
名前 |
常保寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-22-2418 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ステキな色々な種類の御朱印があり、待っている間本堂の中に座らせて頂けるので何度も通いたくなるお寺です。猫のお地蔵様もあり、心が温かくなる場所です。