新床温泉で異なる泉質を楽しむ♨️
関平温泉の特徴
それぞれ異なる泉質の浴槽があり、楽しめる温泉です♨️。
すっきりとした青いお湯が特徴の関平温泉でリフレッシュ。
コロナ対策も万全で、安心して入浴できる環境です。
霧島エリアでは珍しいですが、特徴のないお湯です。福寿温泉とかもこんな感じでした。観光で来られたのなら、せっかくならば他の硫黄系バリバリの温泉をおすすめしたいです。飲料水で有名らしいです。中に2槽・2種類の温泉があるのですが、片方は土日祝の14時からのみ利用できます。あまり2つに差は感じませんでした。シャワー、脱衣所等の設備はとても綺麗でした。
総評 ⭐️⭐️⭐️⭐️泉質 ⭐️⭐️⭐️⭐️新床温泉(PH7.2)ナトリウム カルシウム マグネシウム 炭酸水素塩 硫酸塩温泉雰囲気⭐️⭐️⭐️料金 ¥380清潔度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️混雑度⭐️⭐️⭐️広さ ⭐️⭐️⭐️洗い場⭕️2024/03/30水で有名な温泉。源泉が2種類あるらしいが、水の売れ行きが良いみたいで関平温泉は制限あり。新床温泉→特に特徴はないが源泉掛け流しで良い。安くて清潔、ローカルな銭湯スタイルで日常遣いには⭕️風呂上がりに鉱泉飲めるのも良い。
職場の近くの温泉なのでよく利用しています!( ´-`)仕事帰りに入って帰ってます!景色も高台なのでわりと良いです(\u003d゚ω゚\u003d)近くに物産店が有るのでそこで買い物も出来ます!たまに鹿が大群で草を食べてます!(ーー;)銭湯の中は家族湯と一般浴に分かれていて一般浴にいつも入っています!新床浴と関平浴があり新床浴は腰痛肩こりに効きます!関平浴は肌に良いそうなので冬場乾燥に効果が有ります!★4の理由は1つ関平浴は湯量が少ないので入れるのが14時からとなっているのでこのような評価とさせて頂きました( ´△`)他はサービスも良いので是非皆さん足を運んでみては?(\u003d゚ω゚\u003d)
とっても小さな温泉ですが、二つの浴槽があって、それぞれ全く違う泉質の温泉が入ってます♨️関平温泉の方はすっきり青く透き通ってて、手触りはキュッとした感じ。もう一つの新床温泉は、こちらも透き通ってはいるけど、茶色い感じでお湯がとても柔らかいです。地元の人に聞いたら、関平温泉はキズに新床温泉は打ち身や捻挫にいいということでした。ここには関平鉱泉という水を買いに来て、ついでに入浴しました。水はお取り寄せもできますが送料がけっこう高いので、入浴がてらに買いに来るのがいいと思いました。関平鉱泉はとても美味しい水で身体にも良さそうです。
家族湯は新床温泉で、少し色が濁ってます。街の日当山温泉が弱アルカリ性なのに対し、ここはほとんど中性です。家族湯は開放的で、東屋のような休憩所もあって、とても気持ちが良いです。家族湯は完全予約制だそうです。電話すれば予約できます。料金もさほど高くないです。予約しておけばゆっくり入れて落ち着いて過ごせます。休憩室もありますし、眠ってしまい、気が付けば時間ギリギリでした。それだけ必然的にゆっくりできる雰囲気でした。
アルコール消毒、検温、コロナ対策はしっかりされてます。施設内もきちんと清掃されていて予約の電話対応から到着してからも親切な接客が好印象でした。内風呂、露天風呂、開放的な休憩室、景色どれも素晴らしい。トロトロな肌スベスベの温泉‼️良心的なお値段。近くにあれば毎日通いたいぐらいです👍大人気なので予約必須です。
名前 |
関平温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-78-4012 |
住所 |
〒899-6602 鹿児島県霧島市牧園町三体堂2057−10 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

幼い頃、記憶に残っているのが、道路下の泉源からポリ缶2つに♨️水を入れて天秤で登った。あせも、キズがはやく治った。胃にもやさしかった。・・今回、♨️側の湧出量が少ないため、次回を楽しみにします。