成木からの神聖な材木。
龍雲寺の特徴
龍雲寺の本堂には、成木から切り出された材木が使用されています。
黒沢に位置する曹洞宗のお寺で、歴史を感じる佇まいです。
さまざまな社があり、全ての神社を参拝したくなる魅力があります。
黒沢に有る曹洞宗の寺院です。開山は根ヶ布の天寧寺住職との事ですので関連があるのでしょうか⁉️本尊は釈迦如来との事ですが扉は開いておらず拝む事は出来ません。少し離れた場所に浅草観音別院の称号を持つ観音堂と成田不動に関係が有ると言う不動堂があります。本堂はひっそりとしていますがこちらの両お堂は旗も多数なびいていて訪問しやすい雰囲気です。今の黒沢地区の中心は成木街道交差点付近のイメージですが、昔はこのお堂付近が交通の要衝だったんでしょうか⁉️
龍雲寺、何社か有るので、全部参拝してみたいので寄らせてもらいました。常保寺からも、10分以内の所なので、寄ってみてはいかがでしょう。
本堂に使われている材木は成木から切り出されたものです。
名前 |
龍雲寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-74-5259 |
住所 |
|
HP |
http://www.sotozen-navi.com/spn/detail/index.cfm?cl_id=130317 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

曹洞宗のお寺です。峠を越えたところにありました。こじんまりとしていますが、心が落ち着く感じがしました、