歴史ある大隅五社の御神木。
安良神社(大隅五社)の特徴
大隅五社に位置し、安良大明神と十一面観世音菩薩があります。
歴史ある神社で、御神木の存在感が圧倒的です。
参拝には御朱印が受け取れる特別な日があります。
霧島神宮や鹿児島神宮、そして宮浦宮などと並ぶ大隅五社ということで初めて参拝させていただきました。書き置きの御朱印と御守りがあり、さい銭箱にお金を入れる仕組みだったのですが、1000円札しか持っていなかったので、宮司さんに電話をかけると、ご夫婦で来てください御朱印をいただきました。また、御守りも100円からととても良心的な初穂料でした。昨日まで雨が降ったりしていたので、今日は雨が降らなかったので良い参拝日和でした。
平成30年4月22日参拝御朱印あり(普段は無人社で宮司宅に電話したところ、車で来ていただきました。)祭神:安良姫命、十一面観世音菩薩、稲牟礼宮、腰越宮、諏訪宮大隅五社の一つ十一面観世音菩薩も祭っている珍しい神社。春祭などで舞を踊る伝統があり、毎回氏子の中高生の方が舞を奉納することで有名。
由緒書きによると非常に歴史ある神社のようです。御朱印がいただけるとの噂がありましたが、ご神職不在で、連絡先に電話をしてもどなたも出られなかったため、詳細の確認はできませんでした…
名前 |
安良神社(大隅五社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-72-9010 |
住所 |
|
HP |
https://ja-jp.facebook.com/%E5%AE%89%E8%89%AF%E7%A5%9E%E7%A4%BE-176424446061799/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

♦️大隅五社で安良大明神 十一面観世音菩薩 大きな御神木あり♦️