大黒山で桜とお経を。
萬福寺の特徴
聖観音を御本尊とした真言宗豊山派のお寺です。
高麗坂東三十三観音札所で縁日も楽しめます。
駐車場完備で、アクセスしやすい立地にあります。
山にも門のところにも桜が咲いてて綺麗でした。
法要とか参拝させて頂きますととても綺麗です。法要後の食事も素晴らしいです。是非一度参拝して下さい。
真言宗豊山派の寺院で山号は「大黒山」と言う事です。現存はしていないようですがかつては弘法大師ゆかりの大黒天があった事に由来しているみたいです。戦国時代からの歴史を持っている飯能でもかなりの古刹のようです。もちろん今でも「永田の甲子大黒様」として信仰されている事が幟で分かります。山門、本堂等の寺内の建物は神社や修験道風の「朱色」が主体となっていて、山の裾にあるひなびた寺院としては特異な感じを受けます。しかし鐘楼だけは朱色が似合っていて、且つ崖っぷちの麓からの眺望も良い場所にポツンと立地しているので、イイ感じです。また境内には洗心童子像を始めとして様々な仏教オブジェも点在していますので、見ていて飽きません……😍
我が家の宗派と同じ真言宗豊山派のお寺です。初めてのお詣りでしたので、あまりよく分かりません。
山にそびえ立つお寺とお墓。
名前 |
萬福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-972-3336 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

(来訪日)令和5年6月4日(宗派)真言宗(御本尊)聖観音(秘仏)(御朱印)あり(志納300円)(駐車場)あり(トイレ)あり(縁日・ご開帳)午年(その他)・高麗坂東三十三観音札所・偶数月第一日曜日朝8時~お経に親しむ会(予約不要)・住職をはじめ親切な対応です。