高麗王の濁り酒、奥武蔵の味。
長澤酒造の特徴
奥武蔵の酒蔵で試飲できる珍しい高麗王の日本酒が楽しめます。
人気の甘酒アイスは適度な甘さで、リピーター続出の美味しさです。
高麗神社お参りの途中に立ち寄ることができる、雰囲気の良い場所です。
大宮の「盆栽だー」とどちらが先か分かりませんが、こちらには「神社エール」なる炭酸飲料が売られていました成分には生姜は入ってなさそうですが、話題作りには良いのかと(笑)
高麗王の純米吟醸、生原酒(アルコール18度)を買ってみました。なるほどお酒らしい味と香り。わずかにフルーティーでどちらかと言うと甘口。味はしっかりしていますが、くどくはなくなかなか飲みやすいです。3月いっぱいは、となりの蔵にお雛様を展示しているそうで、女将さんが蔵を開けて見せてくれました。駐車場から少し歩くので、初めてだと少し迷うかも。
発酵を止めてないにごり酒が珍しい。口当たりがよく、度数がやや高いので、深酔いに注意。
奥武蔵、高麗川のほとりにある酒蔵です。高麗神社にもお神酒を奉納しています。昔からある「君が旗」と、洗練された「高麗王」などの銘柄があり、お好きなお酒を試飲もできます。酒粕をいただき、汁物に入れてみました。
日本酒が詳しく無い私に、アドバイスをいただきました。購入したお酒も美味しいです。
高麗王呑みやすいです。君が旗も、ここのお酒は美味しく、翌朝に残らず、わたしは日本酒はここでしか買えないです。購入時、対応してくださる男性店主?クールです。近隣の市町のスーパーでは、価格の理由である程度のお酒しか買えないですが、お値段相当の価値はあると思います。日高、越生方面が私は好きなので、ドライブや山登りついでに立ち寄ります。
春の新酒《蔵元限定酒》直売会へ行ってきました。目的は「酒まんじゅう」😁ついでに?蔵元限定の日本酒も2本買ってきました。蔵に雛人形が飾られていたのも見て来ました。
酒は良いが、接客は、愛想なし。おすすめは全部。「早く選んで、早く帰れよ」感が半端ない。
奥武蔵の酒蔵です。高麗王、君が旗というブランド名で販売している日本酒です。
名前 |
長澤酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-989-0007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

高麗神社お参りの道すがら、看板が目に入ったので立ち寄りました。たまたま新酒の試飲会で、甘酒をご馳走になり酒饅頭を購入。参拝と日和田山ハイク後に戻って試飲させて頂きました。今回は高麗王の本醸造と純米の初しぼりで、純米のにごり酒も販売しています。さっぱりスッキリが好みの方は純米、ボディブロー的な旨味が好みの方は本醸造がオススメです。自分は本醸造の初しぼりを購入しました。丁寧に仕事されてるなーという印象の皆さんでした。高麗神社の拝殿前に、高麗王の樽が奉納されているので、長澤酒造さんとセットで参拝すると印象深いと思います。駐車場は直売所前に数台ありますが、交通量がそこそこありますので近くの信号のある交差点の角の方が出入りが楽です。