弘前市のシルキー温泉で癒される夜。
おおびらき温泉の特徴
弘前市南高校近くの住宅街にある源泉かけ流し温泉です。
シルキー温泉、ジャグジー、打たせ湯など多彩な浴槽が楽しめます。
24時まで営業しているので、遅い時間でも利用しやすいのが魅力です。
弘前市南高校から少し離れた住宅街にある温泉。料金は、大人450円、小学生150円、幼児60円の他、早朝大人のみ370円。1日入浴大人1人1000円、小学生500円。家族風呂1時間1600円、1時間半2400円、2時間3200円、延長30分800円。岩盤浴3時間1人1400円、フリータイム2400円、延長1000円です。アメニティ関連も販売しております。店内は、広くて綺麗でした。マッサージ機もあり医療機器のフランスベットも完備されており腰痛持ちの人にはオススメです。食堂もあります。大浴場は、そこそこの熱さで汗は十分にかけます。ただ椅子などを片付けていない人が多く感じた。
入浴券は券売機で購入。450円でした。朝10時半ごろ訪問しましたがお客さんは10人弱ほど。洗い場は40箇所くらいあり全然空いてました。浴槽はメインの広いのと、シルキー風呂と泡風呂もあり充実。サウナも15人ほど入れそうな広めのサウナ。ただ足元がかなり熱く、床に足を付けてられませんでした💦水風呂は良い具合の冷たさ。ドライヤーは3分10円です。お風呂上がりにノンアル210円頂きました。出来ればアサヒのノンアル希望です🍺
5時から24時まで営業している源泉かけ流し温泉。サウナ室、水風呂もよい。時間帯によっては駐車場が埋まることもある。
サウナを利用させていただいてます。お風呂も良いです。「黙浴」と貼り紙されているのに、若い子やおばちゃん達の人目憚らない大きな話し声はゆっくり静かに疲れを癒したくて利用している私にとっては気になりますね。マナーは大事です。
大箱の共同浴場。大箱といいつつ、共同風呂は駐車可能台数とか敷地面積を考えると、相対的に狭い気がする。ただ、共同風呂以外に家族風呂が多数ある。本当に多数。弘前近辺は温泉の宝庫である。それを考えると、共同風呂に大きなアドバンテージを見いだせなかった。お湯は塩気が強く、成分表の数字を見ると、これでもかという程に濃いお湯だが、先のスペースの件と、ジャグジー仕立てになってしまっているのが気になった。家族風呂で気兼ねなくのんびりするのはいいかも知れないと思いつつ、星三つ止まり。
初めてここの家族風呂にいったが、他の温泉に比べたら微妙な点が多く、テレビ一時間100円、ドライヤー3分10円が有料という点がありえないと思いました。あと帰りは浴槽の栓を抜いてから帰るのは初めてでした。温泉はよかったが、この金額だったら違う温泉の方がよかったと思える感じです。テレビが見れずゆっくりできないので、もう行くことはないです。
建物と風呂場大きいくて、熱めとぬる目あり打たせ湯と食堂あります。食品販売しています。早朝割引5時から8時まで300円8時から380円です。日中は年配の方多いです〜あすなろ温泉の系列です。
休憩所がとても広いです。青森のあすなろ温泉に似ています。同じ経営者のよう。お湯は透明、無味無臭。熱めで、湯上がりのポカポカは持続性高い。
源泉かけ長しに白濁のシルキー温泉、気に入りました!
名前 |
おおびらき温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-88-1280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

かなり広い施設です。家族風呂・食堂・大広間あり。浴室内も洗い場多数。主浴槽の他、低温泡風呂・シルキー風呂・水風呂・サウナのラインナップ。サウナも広々です。家族向きのしっかりした温泉と言えます。