大正ロマン漂う入間の洋館。
旧石川組製糸西洋館の特徴
明治から昭和初期に建てられた、重厚な洋風木造建築です。
日向坂46のMVロケ地としても知られる、魅力的なスポットです。
入間市駅から徒歩6分、アクセスも便利な文化財です。
明治から昭和の初めにかけて全国有数の製糸会社であった石川組製糸により外国商人を招くための迎賓館として、いまから約100年前に建てられた洋風木造建築との事、重厚な外観に大正時代を感じる内装の装飾・調度品と大変見応えのある貴重な建物です。一般公開日は限られているようなので事前に調べていただく方が良いと思います。駐車場も用意されており、私は迎賓館裏手の駐車場に停めました。前を通る国道16号から見ると裏手にあります。
大正ロマン満載でとても素敵な建物でした。建物の歴史を案内してくださる方のお話を聞きながら、とても興味深く見学することが出来ました。喫茶スペースでコーヒーを注文していただきました。1杯200円です。映画やバラエティ番組などのロケでも使われていました。私が行った際も、テレビではなかったようですが、なんか長い棒のついたカメラか何かで撮影班がいたようでした。
西洋のレトロ建築とか都内にはあっても、埼玉県内、しかも入間市であるなんて、全く知らなったです。公開日が決まっているので、Webサイトでチェックしてから来館することをオススメします。1923年に石川製糸の迎賓館として建てられ、現在は有形文化財に登録されています。2階に和室がありますが、モダンなランプやステンドグラス一部壁紙は破れていますが、雰囲気はとても素敵です。食事はできませんが、コーヒーなどの飲み物は飲めるようでした。駐車場は、黒須1丁目を右折、ラーメン屋、コインランドリーの横の通りを入ると西洋館の裏に数台停められます。西洋館の斜め前には、メンタームの近江兄弟社の創始者であるヴォーリズの設計の教会があるので、こちらも要チェックです。
とっても素敵な空間です!天井が高くて、壁や家具の色も調和されてて落ち着くオレンジの照明やステンドグラス…日常を忘れられる癒し時間を過ごせました。お風呂も当時を想像して楽しかった。喫茶コーナーもあるので嬉しいひととき。当時の風景に想いを馳せて楽しめました。
国道16号沿いにある洋館。何度も車で走っているのに、今までまったく気づかなかった。開館日が決まっているようです。中には入れませんでしたが、いい雰囲気でした!
入間市にこんな所があったとは!大正時代に建てられた登録有形文化財でドラマやMVの撮影が多数行われており、聖地と化しているようです。説明の方が日向坂のMVロケになったと言っていました。
すぐ近くの協会(モーリス作)も見るべし!それと、西洋館を建築した棟梁の自宅が川越市中原区1丁目にあるのでそちらもセットで!この棟梁は川越の時の鐘や、川島の遠山記念館等手掛けてるすごい宮大工。
入間市が保存管理している、登録有形文化財です。あらゆる映画やCM、ミュージックビデオなどで使用されていることで有名です。聖地巡礼という意味合いで訪れる方も多いです。館の方にお聞きすると、最近ではアイドルグループのファンが増え、忙しくなったと仰っていました。一般公開日は基本土日祝日ですが、不定期に非公開の日や平日公開も設定されています。館内の撮影では三脚・一脚が禁止されており、映像用のジンバルなども同じくご遠慮下さいとのことでした。車でお越しの方は、全部で10台以上停められる駐車場がありました。是非訪れてみてください。(べみほ卒業おめでとう!)
失礼ながら入間に、それも大正時代に贅を尽くしたこれだけの迎賓館があったとは・・週末公開日に行ってきました。西武池袋線入間市駅から徒歩6分くらい(裏口側)で行けます。建物内はだいぶ傷みが見受けられますが、乃木坂46もロケに使うほど、今では貴重な建築物です。戦後のアメリカ軍の接収等で一部改築がなされていますが、それも歴史を知る上でとても興味深いです。これからも地域の大切な文化財として残して欲しいです。
名前 |
旧石川組製糸西洋館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2934-7711 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.iruma.saitama.jp/soshiki/hakubutsukan/event/670.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小池屋スコーンのCMロケ地として随分前から存在は知っていたけどGWに初来訪。映画「約束のネバーランド」で見覚えのある素敵な大食堂でゆったりとコーヒーを楽しめる。ホットコーヒー200円、狭山茶(ペットボトル)150円。初夏の暑い日でも館内は心地よい涼風が入ってきて過ごしやすかった。