落ち着いた感じの萬壽山禅龍寺。
禅龍寺の特徴
萬壽山禅龍寺は、落ち着いた雰囲気の禅寺です。
かつては尼寺だった歴史を持つ寺院です。
住職さんの気持ちのいい対応が印象的です。
スポンサードリンク
住職さんが気持ちのいい方でした。
2017/04/25:落ち着いた感じの禅寺です。公衆トイレ有り。
元は尼寺だったといわれる。鎌倉時代には大きな寺勢を誇ったともいわれるお寺。
名前 |
禅龍寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2952-5560 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
萬壽山禅龍寺。創建年代は不詳ですが、万寿年間(1024年~1028年)とも云われています。曹洞宗の寺院で御本尊は千手観世音菩薩です。御本尊の木造千手観世音菩薩坐像は市指定文化財です。稲荷山公園駅から徒歩だと約30分。最寄りのバス停、下広瀬からは徒歩約4分です。駐車場もあります。