勇気を出して味わう、懐かしの小谷田うどん。
うどん屋さんの特徴
昭和のお茶の間のような、畳敷きの雑然とした部屋です。
鴨セイロは薄い見た目ながら、強い出汁が特徴の名物です。
謎のメニューもあり、次回は新しい味にチャレンジしたいです。
平屋のおじいちゃん家に来たようです。裏手の駐車場に車を置けます。オマケに中の席も見えるので安心して正面から入ります。右側がテーブル席になっており全部で8席くらいかなぁ。お世辞にも厨房側はきれいではありません💧うどんはツルツルの喉越しの良い美味しい手打ち麺です。ただ1人で作ってる為時間には余裕を持って来て下さい。
入間市小谷田にあるうどん屋さん。他の方のレビューにもあるように茂った草むらをかき分けて入るお店です。おばあちゃんの家に来たような感覚、昔ながらのお座敷で和みます。お茶はセルフサービス。今回はたぬきうどんと野菜天ぷら盛りをいただきました。麺は柔らかめのつるつるしたうどんです。武蔵野うどんを期待する方にはお勧めしませんが、個人的には美味しくいただきました。駐車場は店裏の砂利敷地内です。
いつも たぬきばやしを食べます。自分的には☆5ですが、最近薄味が好きな自分でも味が薄く感じます。家族も味が薄い言ってるので間違いは無いかな?、、元に戻して欲しいなぁ。
他の方のコメントでもあるように、入るのに勇気がいる佇まいです。店内は座敷のみで、まるで田舎のおじいちゃんちにきたような感じ。肉汁うどんを食べましたが味は普通でした。個人的にはもっとコシの強いうどんが好みです。
武蔵野うどんではなく普通の手打ちうどんです。量的には悪くありませんがつけ汁の塩気が強く手打ちのうどんそのものもいまいちでした。リピートすることはないと思います。
二度と行きたくない店です!年配の客が麺が固くて太いって言えば 面を細くして柔らかく煮るしこだわりも何も無い店です。「「まだ時間かかりますか?」って言ったら、「待つのが嫌なら 他の店に行け!って言うし 腹立つ店主です。競艇が好きで道楽でやってるそうです。店の回りも雑草が生えまくって やってるか分からない店構えだ!
小腹が減りお昼の【検索】で此方を発見し訪問しました。埼玉県では、中々な【アウトレイジ】な場所にお店を構えていて、遠目で視た感じは【ジャングル大帝】のように草が【ボーボー】に生えたようにしか感じない造りです。近づくまで、ヤってるかが分かりません。11時過ぎの1番客でした。ご主人らしき人に、お店の営業【安否確認】で大丈夫とあり入店です(笑)先の仕事が控えていたので【かけ饂飩大】を注文。【花の慶次】を読みながら待機をするも対面にならない…1冊読み終えて【蒼天の拳】にチェンジ。暫くして漸く対面です。【手打ち】とありましたが、家庭用なコシのないタイプ。大盛を頼みましたが【3倍】はないと駄目かもしれません。食べやすく、値段もあまりしませんが、お店の衛生面が【際立ち】提供までも【時間】を要するので人にはお薦めが難しいですね。独り訪問ならありかもしれないです。
入るのに少し勇気がいる うどん屋さんと言う うどん屋さんです鴨セイロ 見た目薄いですが 強い出汁で この辺のうどん汁麺は 場所柄武蔵野うどんを想像しましたが 別物で上品な麺でした謎のメニュー有で 次回は謎メニューをチャレンジ。
小谷田地元の懐かしい味。
名前 |
うどん屋さん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2962-7958 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

畳敷きの、雑然とした、昭和のお茶の間のような部屋 色々散らかってるが、そういう店ということで、まあいいのでは。空いているのに、提供までずいぶん時間がかかった。爺さん一人でやっているようだ。もうちょっと早く出てくるとありがたいのだが。肉汁つけうどんを頼んだが、うどんは非常にコシがあり、うまかった。値段も手頃と言えるのではないか。熱盛りができるのかは不明。次に行った時は聞いてみよう。かけうどんのメニューもいろいろあり、そちらも食べてみたい。爺さんはそこそこ愛想が良く、結構話好きのようだ。バイクで行ったのだが、それを見た爺さんは、バイクの話をしたかったようだ。バイクについて色々聞かれたりしたが、ちょっと急いでいたため、あまりちゃんと受け答えができずに申し訳ないことをした。トイレは和式水洗だった。店内全体清潔とは言えない。散らかってるし、掃除が行き届いてるような感じは全くない。綺麗な店が好きな人は要注意。