入間高校跡地で、笑顔あふれる学びを。
埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校の特徴
入間高校の跡形を残し、懐かしさを感じられる場所です。
優しい先生方が支援し、楽しい学びの環境が整っています。
職業学科では、毎日一緒に笑顔で過ごす生徒たちがいます。
入学するメリットとしては先生がほかの学校より、優しい気がする宿題などがなく楽勉強ができなくても就職先などには影響しないと感じたところ障碍者として雇用される側として、有利になれるといったところデメリットとしては1年生以降カリキュラムとしては毎週毎日同じことを繰り返す作業でマンネリ化する。特別支援学校であるからかモラルがない生徒をたびたび見かける。気に入らない人を執拗に誹謗中傷する人、それを注意せず、賛同する人のほうがマジョリティな所教室の机やいすを倒しまくったりする人バスで大声で話し続ける人同じ女子生徒のことをずっと見続けて不快な気持ちにさせる人頻繁に喧嘩し始める人たちなどしかし結論言うとこの学校を卒業したおかげでホワイト企業の特例子会社に就職できたのでよかったと思ってる。
現3年よりわかくさについてのお知らせ。職業学科クラス編成は【生産】A組が食品B組が農園C組が服飾【流通】D組が流通E組がメンテF組がカフェ。1年生時はまだ専門が決まってないので、クラスによって違うけど、例えば生産1年A組は(月)服飾 (水)食品 (金)農園1年D組は(月)接客 (水)流通 (金)メンテみたいな感じでローテーションします。自分は接客ですが、先生達は優しく丁寧に教えてくれるので1年生でも安心して専門に取り組めます。補足先輩 後輩の上下関係がなく全学年が仲良くやってます。生産 流通の関わりは少ない。先生は優しくて生徒思いの先生もいるけど中には依怙贔屓してくる先生もいる。けどそんな先生はどの学校にもいるから深く考える必要はないかも。高等特別支援学校ですが、職業学科は特別支援学校のような感じがあまりなく、皆の雰囲気は普通の高校とあまり変わらない。未来のわかくさを担うであろう今の1年生と2年生、わかくさへの入学を志願している現役中学生のわかくさでの活躍に期待。自分は3月で卒業するけどめっちゃめっちゃ良い学校なので正直寂しい。卒業してもわかくさにもカフェにも遊びに行きます。後輩たち頑張れ!!
私は、職業学科3期生の卒業生です!高一と高三の時が1番楽しかったですw授業は、ほぼ寝てましたが楽しかったですWww今は、一生懸命働いてます!先生方お世話になりましたm(*_ _)m
第3期生職業学科に在籍しておりました。色々とつらいことがありましたが、とても良い学校でした。これまでにお世話になった皆様に感謝します。
先生も生徒も笑顔で毎日楽しく過ごしていますよ。
名前 |
埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2941-5771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

支援学校に変わる前のだいぶ昔の入間高校に通ってました、閉校して跡形も無くなるより、違う形でも残っていてくれると近くを通った時に懐かしく感じる事が出来るのでありがたく思ってます。