朝6時から立ち食いそば。
ゆで太郎 入間宮寺店の特徴
駐車場が広めで入りやすく、便利な立地です。
季節のメニューには小柱とごぼうのかきあげそばが楽しめます。
朝6時から営業しており、さっと食べられる快適さがあります。
コスパのいいチェーン店サクッと食べて出るには最高。
ゆで太郎様、どの店舗様も、蕎麦が少し伸び気味に感じますが、リーズナブルな価格設定と駐車場が使いやすいです。
こちらは、ほっかほっか亭のフランチャイズを行っていた信越食品株式会社によって、1994年に1号店を東京・中央区に開業。2004年にゆで太郎システム直営1号店として西五反田本店をオープンして以来、現在は全国200店舗以上を展開する低価格\u0026コスパの良さで定評のある『ゆで太郎』の入間宮寺店。場所は、西武池袋線「狭山ヶ丘」駅、「武蔵藤沢」駅どちらからも3キロほど離れており、国道16号線の宮寺の交差点近く、川越入間線沿いの路面店。平日休みで、コストコに向かっている途中。さっとランチを済ませるために12時過ぎに訪問。駐車場はめっちゃ広く、20台以上は収容可。駐車場に車を停めて入店。外待ちはなく、左手の券売機で本日の「日替わり得セット」の○ ミニ三海老天丼セット 冷そば ¥730をポチッと。購入した食券をカウンターで厨房のスタッフに食券を渡し、代わりに番号札を貰い、空いている席に座ってで待つ。番号札が呼ばれたらオーダーした商品をカウンターに取りに行くシステム。店内は、カウンター26席、テーブル16席。厨房では、青い作務衣のスタッフ達がひたすらそばを作り続けているが、挨拶は欠かしていないのが素晴らしいポイント。5分足らずで番号を呼ばれ、カウンターでトレーを受け取ると、ミニ天丼には海老天3尾、オクラ天1と想像以上に豪華。そばは並盛だと少なめかな?笑そばは、「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」がゆで太郎のこだわり。リーズナブルな価格で本格的な江戸きりそばが食べられ、しっかりコシもあって他社のチェーン店より美味い。天丼のトッピングの種類は少ないが、海老天3尾もあり、ご飯の量もそこそこボリューミー。何より提供時間の早さ、安価な値段設定の割に美味いし、ボリュームがあるのがゆで太郎の魅力。滞在時間は15分程度!笑ご馳走様でした❗️
ゴルフに行く前に利用しました。朝そばが420円に対してカレーセットが30円増しの450円で食べれるのはありがたいですね。(ただしセットのそばにかき揚げは付かず)特にスペシャルなサービスがあるわけではありませんが、店員さんも元気よく必要十分なサービスと価格だと思います😃また利用します🍛
朝6時から営業しています。朝そばは、お値打ちです。写真は、朝ラーメンに揚げ玉(無料) をトッピングしたものです。
リーズナブルで美味しく、提供も早い。あ〜食べたなぁーって思えます。天ぷらもきれいに揚がっていてさっぱりしています。お蕎麦は細麺これがまた美味しい。また行かせてもらいす。ご馳走さま😋
クルマがいっぱいでしたので入店してみました。ソバは白い感じでちょっとひやむぎ?みたいな、出汁感はあまり感じられないつゆ、でした。お手軽に食事は出きる感じですが盛りは軽めです。100円追加で大盛できます。小丼系はいろいろありました。ミニかつ丼を食べましたが、味が濃いめ。さっと食べて、出てくる感じ。
立喰い蕎麦系のチェーン店としては味・コスパ共に納得出来るお店だと思います。メニュー数も多く、更に月曜日から日曜日迄日替わりメニューがあるのも有り難いです。唯一もう少し頑張って欲しいと思うのが温かい蕎麦の麺つゆが鰹節や鯖節の香りがあまり感じられなく、何となく既製品感が強いところですね。でも、気に入って良く通わせて頂いてます。
現在の「季節のメニュー」は小柱とごぼうのかきあげそばです。かきあげには小柱とごぼうの他にコーンと水菜も入ってます。ごろごろ入ってる小柱とコーンの甘みがよく合います。
名前 |
ゆで太郎 入間宮寺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2937-3170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

可もなく不可もなくなチェーン店です。そんなに頻繁に通ってはいなかったのですが、最近、企業としてメガ盛り系に開眼したらしく、カツが二枚載った鍋入りカツ丼やカツカレー、1キロ盛りそば等がメニューに追加されてました。仕事帰りで腹ペコの時には重宝する様になりました。また、もつ煮も最近始まってたんですね。