新鮮野菜とメロン、道の駅の魅力。
道の駅 ニセコビュープラザの特徴
美味しいメロンや新鮮な野菜たちが豊富にそろい、訪れる価値があります。
地元農家が朝採りした野菜が直売所に並び、活気ある雰囲気を楽しめます。
国道5号線沿いに位置し、ニセコへの拠点として利便性が高い場所です。
直売所にある、でっかくて面白い形の野菜達も見ていて楽しいですよ·͜· ᕷ
時期的にメロンが沢山売られてました。箱入りメロンと野菜を購入し、郵送しました。メロンは甘くて美味しくて、野菜も新鮮で美味しかったです。
お野菜が沢山売っていて土日祭日は特に車も人も沢山います。駐車場が足りないです。秋はじゃがいもや南瓜を買って、ここから発送もしています。天気が良ければ、ここから羊蹄山がきれいに見えます。高橋牧場のソフトクリームも食べられます。
こちらは、初めて来た道の駅です。メロン🍈大安売りでした。雲って見えませんが羊蹄山が、晴れていれば見えます。駐車場は広く止めやすい。是非来て見て下さい。2024年9月19日又戻ってニセコビュープラザへ今日は晴れて良い天気☀でダッタン蕎麦を食べました。
2024年7月晴れ、以前からトイレ休憩などで寄ってましたが今回はソフトクリーム目当てで来ました。と言うのも高橋牧場のミルク工房のソフトクリームがえらく気に入りまして、こちらの道の駅に店舗があるのを最近知りまして是非来なければと、道の駅としては飲食に特化してるかな、道の駅内と周辺にかなり飲食店がならんでおります。景色は羊蹄山が結構大きくおがめます。トイレはキレイな方です、売店は地産物がメインてかなり小ぢんまり、採れたて野菜などが外で売ってました。休憩スペースは外にベンチ等多数あり、特に可もなく不可もなくという感じの道の駅だが私的には高橋牧場のソフトクリームが食べれるだけで星5つですm(_ _)m
地本農家さんが朝採りした野菜を並べてます。お値段もお手頃から安いものまであります。です。アスパラや山菜、じゃがいも狙いでいきましたが大満足です。精製商品を売っている別の建物ではダチョウのたまごまでありました。
大きく分けて、情報プラザ棟、フリースペース棟(農産物直売所、テイクアウトコーナー)、トイレ棟に別れています。駐車場があまり大きくないため、常に混んでました。(1)情報プラザ棟お土産エリアです。ここでしか買えないニセコ特産品もあったりします。ニセコ町産黒豆コーヒー250g 800円蝦夷ペースト 1650円蔵人衆特別純米酒300ml 770円ニセコ町産米彗星100%の酒米で作られた純米酒。スッキリ、さらりとした口当たりでした。その他、黒豆コーヒー大福や奥土農場石窯パン工房のカボチャパンなどは開店まもなく完売になり、購入できない一品もありました。(2)農産物直売所ほんとに安い!出来るもんなら買って、お土産で持ち帰りたかったです。
近隣農家の農産物が集まっている。特にじゃがいもやかぼちゃは特産で この時期ならではのハロウィンかぼちゃが1000円で売られていたのが印象的だ。また、特産物を使った加工品も売られていてスープやジュース、和菓子なども販売されている。かぼちゃスープを購入したが自然な味で良かった。
割と不便なところにあるのにお休みと時はたくさん来場されています、やはりお野菜や果物が安いからですね。こちらは発送もしてもらえます、9月の上旬に訪問しましたがたくさんのトウモロコシの種類が並んでいました。ちょっとした売店もあり、メロンといももち、トウモロコシのゆでたのをいただきました。メロンはみずみずしくてシャキシャキ、とうもろこしはアツアツの大きいのを。いももちは北海道のサービスエリアでは定番ですね。とにかく次から次へとクルマが入ってきます、大繁盛していますね。
名前 |
道の駅 ニセコビュープラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0136-43-2051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

景色が綺麗です。地元で取れた野菜果物が沢山あります。