倉岳の麓に魅せられて。
棚底城跡の特徴
天草最高峰・倉岳の麓に位置する中世の城跡です。
美しい石垣がしっかりと整備された歴史的な名所です。
整備が行き届き、城跡の地形を楽しめる場所です。
きれいに整備されている。眺めも良い。心が落ち着く場所。
良く整備されて石垣も有りました。
なかなか整備せれていて、山城としての地形を見ることが出来ます。
国史跡だけ有って良く整備されています。
天草最高峰の倉岳の麓にある中世の城跡です。現在(2018年3月)発掘調査もされていて、その当時の通路や石垣、堀やタイ陶器が見れたりします。結構しっかりした城郭ですよ。時代的には種子島に鉄砲が伝来したあたりらしいので、その当時のこの地が要衝だったのを伺わせます。解説のパネルもしっかり書いてもらっているので、なんの前知識もなくポッと行っても十分「そうなんだー」と思えました。この時代の山城跡が好きな人は是非行ってほしい場所ですね。地域にはトレイルやフットパスも整備されているので散策と一緒に訪れてもいいかもしれませんね。池からは倉岳や矢筈嶽も見れますよ。棚底城跡には近くの池から登れます。今は発掘調査中だからか不明ですが、登りにくいポイントには仮設の階段も整備されていて見学しやすいですよ。池付近に駐車場がないので266号線沿いのバス停にちょっぴり停めさせてもらう感じでしょうか。
名前 |
棚底城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-23-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

城趾までたどり着けなかった。