炎のような巨木が待つ、800年の檜。
大久保の大ヒノキの特徴
国指定の重要伝統的建造物群保存地区を通って辿り着く感動の場所です。
樹齢800年の大樹の檜が立ち並ぶ山の中での特別な体験が味わえます。
縦横無尽に伸びた枝が炎のように見える巨木の迫力に圧倒されます。
初めて行きました。ヒノキさんすごかったです。絵が描かれてるような不思議で素敵なヒノキさんでした。雪で長くいれませんでしたがまたゆっくりみにきたいです。ありがとうございました。
出逢いたかった1本。とても神々しさが女神のような美しさも兼ね備えている。日本を代表するヒノキ。
20240220、レンタカーで訪問。無料駐車場から整備された山の木々の中の遊歩道を5分ほど歩くと到着します。立派な枝が無数に広がり御神木という言葉がピッタリな雰囲気で荘厳な雰囲気が漂い、森の中の雰囲気と相まって心が澄まされる感覚で、雰囲気は抜群です。
山の中にある縦横無尽に伸びた枝がまるで炎の様にも見える巨木。無料駐車場トイレ有り。周りを遊歩道で一周できるので色んな角度から観られます。
標高700m程の大久保地区にある樹齢800年程の大樹の檜。幹周り30m以上、高さも30m以上ある。枝打ちが行われてないためと考えられるが、四方八方に伸びる枝振りは圧巻。パワースポットだと感じるし、写真にオーブが写り込む。掲載している写真の全てに濃淡こそあれオーブが写り込んでるのがお分かりになるだろうか?悪さをすると目に祟りがあると、以前訪れた時に書いてあったのを覚えている。木の中腹辺りの高さから見える展望所など、一周見て回れるようになっている。駐車場やトイレも完備されているが、個人宅と隣合わせなので、山里の静けさを壊さぬように訪れて欲しい。ここまでの道は細く、カーブがキツい所もあるので、普通車では厳しいだろう。
名前 |
大久保の大ヒノキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

国道から村道に入り、案内標識に従って十根川集落(国指定 重要伝統的建造物群保存地区)を抜けて進むと、一旦林の中を登って行くが大久保の集落で急なカーブの分岐から民家の間の道を入って無料駐車場に辿り着く。民家の軒先にに駐車場と公共トイレを設置させてもらっているようなので、エンジンのかけっぱなしや大声は控えるのが礼儀だろう。大ヒノキまでは平坦な遊歩道が整備されている。