沖縄地魚バター焼きで思い出作り!
糸満漁民食堂の特徴
沖縄地魚のバター焼きを鉄板で堪能できるお店です。
自家製オイル漬けツナのゴーヤチャンプルが特徴的な料理を提供しています。
沖縄の新鮮な食材を使用した創作系の沖縄料理が楽しめる場所です。
日曜の夕食オープン時間に来店。一巡目に入店し、注文後時間は要しました。前菜でいまいゆのお刺身サラダ仕立てとバター焼きをアーサバターでいただきました。サラダは周囲にトッピングされている具材をお刺身に乗っけて、しびれ醤油をかけると絶品でした‼︎バター焼きは皮はパリパリで淡白な白身魚もバターのおかげでコクがマシマシで最高!前菜3種とごはん、味噌汁、デザートも付いているのでお得かも!デザートのさんぴん茶プリンが美味しかったです。
漁民食堂と名乗るだけあって、ゴーヤチャンプルも普通のお店はスパムを使うところが、自家製のオイル漬けツナを使うなど拘って居る。夜のメインは魚を丸ごとバター焼きにしてソースを選べるようになっているので今回は豆腐餻を選択。此処の豆腐餻は素晴らしい。別注で海葡萄豆腐餻添えを注文したが、さっぱりとした海葡萄に濃厚な旨味の豆腐餻がよく合って箸が止まらない。接客も責任者の女性の方が目配りが利いていて気持ちよく過ごせました。味、盛り付けと料理のアイデア三拍子揃った所謂高級食堂。沖縄ではちょっと見当たらないいいお店でした。
2025/3/23に来店。13時に到着すると駐車場に1台だけ空きがあり、運よく止めることができた。ウェイティングリストには6組ほど記載があったが回転率はよく20~30分ほどで入店できました。店内は清潔感があり、店員さんもてきぱき仕事をしておりとても印象が良かったです。ランチメニューにある「イマイユのバター焼き定食」のイマイユってどんな魚?と思ったら、沖縄の言葉で鮮魚のことらしく、定食はその日仕入れた新鮮な魚を、素揚げしてからバターでソテーにしたものらしい。数種から選べるらしいのですが、私が来店した時には、クルキンマチ(ヒメダイ)とメカジキしか残っていなかったので、クルキンマチの尾付きをチョイス。ソースはアーサ(あおさ)とニンニクとバターで食欲をそそられる匂いと味。クルキンマチの身は少な目でしたが、ホクホクの白身でおいしいです。他にも前菜に出てきた刺身やデザートに選んださんぴん茶のプリンもおいしい!沖縄には頻繁に旅行に来ることはできませんが、また旅行に来た際は訪れたいと思います。
とにかく美味しい11時半入店。イマイユのバター定食を選びました。沖縄では、新鮮な魚のことを「イマイユ」と呼ぶそうです。この定食では、数種類の魚の中からサイズ(大・中)を選べる仕組みになっており、私は ビタロー(ヒメダイ)の中サイズ を選択しました。コースは 前菜・メイン・デザート の3品構成です。前菜:キハダマグロとトンボマグロの刺身まずは前菜の刺身。 キハダマグロとトンボマグロ の2種類が盛られています。手前には、軽く炙った「たたき」が添えられていました。味付けは、 通常の醤油 と 山椒入りの醤油 の2種類が用意されており、好みに合わせて楽しめます。特に、山椒醤油のピリッとした風味がマグロの旨味を引き立て、個人的にはとても気に入りました。沖縄はマグロの漁獲量が多く、新鮮なものが手に入りやすいので、どのマグロも身が締まっていて美味しいです。メイン:ビタローのバター焼きメインは ビタロー(ヒメダイ)のバター焼き。熱々の鉄板に乗せられて提供され、 あおさ海苔とニンニクバターの香り が立ち上り、食欲をそそります。ひと口食べると、 ビタローの身は鯛に似た上品な淡白さ があり、バターソースとの相性が抜群です。皮はパリッと焼かれていて、香ばしさと旨味が凝縮されていました。デザート:さんぴん茶プリン食後のデザートは さんぴん茶プリン。舌触りは なめらか で、香り高いさんぴん茶の風味が口に広がります。甘さ控えめで くどさがない ため、最後までさっぱりと美味しくいただけました。まとめお店には 11時半に入店 しましたが、人気の魚はすぐに売り切れてしまうようなので、 早めの来店がおすすめ です。沖縄の新鮮な魚を味わえる、大満足の定食でした。
糸満市の大繁盛店です。ランチタイムはいつも行列なので開店の少し前に行く方が待ち時間少なくて済むかもしれません。お店に着いたらすぐに順番表に記名して待ちましょう。何を食べても美味しいですが、オススメはイマイユのバター焼き定食です。新鮮な地魚の中から好きな魚を選びバター焼きしていただけます。味も3種類ありますがアーサバターが美味しくていつもコレです。前菜に出るマグロのマリネと痺れ醤油で食べるお刺身、更に選べるデザートのさんぴん茶のプリンも絶品です。それで十分腹パンですが、うむくじ天ぷらも美味しいので余裕のある方は是非♪
漁民食堂とありますが、お魚を使った料理だけでなく、沖縄の食材を使った沖縄料理や創作系の沖縄料理をいただけるお店です。どれも料理は絶品でしたが、イマイユ(沖縄でいう新鮮なお魚)のバター焼きはとても美味でした~。お魚は日によって提供されるものが異なり、本日のイマイユとして5種類ほど魚が提供されていましたが、今回は「ビタロー」をいただきました。ビタローのバター焼きは、表面は香ばしく、それでいて身がふわっと柔らかく絶品。ほっぺたが落ちすぎて、ほっぺの回収が大変なほどです。定食にすると本日の前菜三種盛にご飯と味噌汁、デザートがついてきてボリューム一杯です。さて、こちらの糸満食堂では、イマイユのバター焼きの他にも、存分に美味しい沖縄料理がいただけるのですが、驚いたのは提供のスピード。丁寧で心のこもった料理なのは間違いないのですが、注文から提供までのスピードがとても早く、待たされるということが全くありませんでした。さらには価格に驚愕。家族四人でお腹いっぱいご飯をいただいたのですが、会計は八千円台。「安い」「早い」「美味い」という三拍子があるかと思いますが、「安い」と「美味い」が突き抜けており、さらに「早い」が加わったお店はなかなか無いかと・・・。店内にある席の半分は予約制、残り半分は当日の新規用の席ということですが、先述のようにとても素敵なお店であるため、新規は並ぶこと必至。できる限り予約をしたいところです。沖縄旅行を彩る素敵な食事をありがとうございました。美味しい沖縄を骨の髄まで感じる事が出来ました。ごちそうさまでした~
名前 |
糸満漁民食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-992-7277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

沖縄地魚のバター焼きが鉄板で出てきた🤩那覇空港からも近いので最後の思い出に沖縄のお魚を食べてみて!オープンと同時に入ることをオススメ!めっちゃお客さん並んでるよ〜#沖縄県 #沖縄。