静かな丘の上の神社、権現山。
日山神社の特徴
権現山に位置する日山神社は、静かな丘の上に佇んでいます。
野母バス停から金比羅神社を通り、展望公園までの道程が魅力的です。
火山権現の祠が由来の神社で、独特の歴史を感じられます。
権現山にある神社です。由来を調べましたが、相当古いものでした。ただし、場所柄木の拝殿では腐るためか、神社自体はコンクリート造りの味気なさ。周囲も荒れ果てて、本来の参道は道が廃れ通行禁止になっており、北側遊歩道からしか入れません。
日山神社は火山権現の祠が最初だった。
野母バス停から権現山展望公園まで歩いていく途中で、右側に金比羅神社という鳥居があった。道はかなり荒れていたが、どうせ旧道だろうからいずれ着くだろうと尾根道を歩いていたら、その先にあったもの。実は車でも来れるみたい。
静かな丘の上にある「お宮」さん。近くの公園から、「軍艦島」のしゃしんが写せました。
名前 |
日山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

Nobody was there. VERY SILENT. I doubt whether they are still using this Shrine or not. Anyway, at the top of the mountain, you will find it.