山間の峠で味わう、ほっこりランチ。
とっぺんの特徴
お爺ちゃんとお婆ちゃんが営む、アットホームな和食店です。
国道沿いに位置し、周囲の山々の自然を感じられます。
昼時には賑わいを見せ、人気の食事処として親しまれています。
お昼ごはんを食べに、お昼の賑わいな時間帯に来店。ちょっとベタつくのが気になる?、テーブル席に着席。高菜飯うどん定食を発注。お時間8分くらいで、待ちど。何かの小鉢付き。下味の付いていない唐揚げが3個。冷食ぽいうどん麺。かなり匂い立つ高菜飯。それは、漬物感が高い(本当の豚骨ラーメンは臭くて食べれなかった他県の人、に等しいやつ) 。
お昼時、まがりくねった山間の国道の峠みたいな場所ながら10台近い車が駐車されていました。こんな場所に人気のある食堂って?訝っていましたが、大正解でした。妻は鍋焼うどん、海老天たまご入り、きんぴらごぼうの小鉢付きで500円。私は高菜飯うどん定食、自家製高菜に自家製米を使った優しい味付けの高菜飯。唐揚げ、キツネうどんに肉のトッピング、800円は驚きのコスパ。お茶も自家製との事で、レジ脇に新茶が置いてあったので2個買って帰りました。2人とも大満足で、次は煮しめを食べたいだのダゴ汁食べたいだの語りながら帰宅しました。
山の中の道沿いにある食事処です。お店に入ると座席がいっぱいある。メニューは700〜800円の定食、単品もあり、ほとんどが1000円以下です。嬉しいですね。こういう所に来たら、高菜めしが食べたくなるものですよ。高菜めしは定食とセットがあるね。定食には鶏の唐揚げなどがついてて、セットはうどん付きみたいだ。「おい筋肉よ、定食とセットどっちが食べたいんだい、どっちなんだい!?」「頼まない!」つって想いにふける。どうも筋肉は高タンパクのささみ肉やむね肉が良いらしいが、うどんも食べたかったので、「高菜めしセット」を注文する。結構早めに来ました。うどんは普通に旨い。高菜めしはしっとり系だ。お店の窓が大きいので、山がすぐそこに見える。時間がゆっくり流れる。自然の中に来たらゆっくり過ごしたいものですね。11月始めの連休、少し色付いている葉もあるが、紅葉はもう少し冷え込みが必要だ。紅葉はこれから。更に奥に行くと泉村や五家荘など紅葉の名所がある。近くには日本一の石段もある。この季節は特に賑わいそうだ。
名前 |
とっぺん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0964-46-2973 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お爺ちゃんとお婆ちゃんの二人でやってるお店です。耳は遠く無いかなりしっかりとしたコシのあるうどんで食べ応えがあります。冷やしうどんは夏の暑い時期にピッタリでオススメです!