スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
立谷教会跡案内碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
大瀬崎灯台へ行く途中この案内碑の前を通りかかりました。これがなければ通り過ぎていたでしょう。それ程のっぺりとした特徴のない道筋です。Google map には表示されていませんが、ここから立谷教会跡まで続く農道があります。ものすごく細い道で、教会に着いても方向転換は至難です。私は小回りの利く軽トラでしたが結構苦労しました。自信のない方は、この石碑近くに停めて歩いたほうが無難でしょう。ところで四国八十八か所巡り、いわゆるお遍路というものがあります。四国4県をまたがる88か所の札所を廻る「巡礼」です。全行程は1450㎞もあり徒歩で50日、自転車でも20日かかると言われています。ご利益はありそうですが、なかなか踏み切れません。下五島にも教会巡りがあります。奈留島の江上天主堂から始まり、福江の井持浦教会までの20教会です。こちらの巡礼はコンパクトです。3日もあれば回り切れます。五島にお越しになったらお試しください。きっとご利益があります。ちなみに私はありましたよ!