島原の乱の舞台、壮大な景色!
原城跡の特徴
周りの壮大な景色が一望できるスポットです。
VRで島原の乱を体験できる歴史的な場面です。
天草四郎が立ち向かった激戦地として有名です。
VRで蘇る島原の乱の舞台になった城!・スマホでアプリをインストールするとVRで当時の城の姿を見る事ができます・仮設的なトイレあり・案内所あり・駐車場から徒歩15分ほど。
諫早から約1.5時間程度だと思います。道中、小浜温泉の誘惑に負けず山道を進んでください。大通りから原城のサインが見えますので山道へ!城跡まではぎりぎりすれ違いが出来る程度の幅なので大型車は譲り合いましょう。また城前は駐車場ありませんので遠目の駐車場から軽い登山です。観光施設がありますので続百名城のスタンプとチラシ貰えます!城跡からは海が良く見えるので景色は最高です!
原城跡駐車場もありますが原城温泉真砂にも車を停められます。そこからの方がほんの少しだけ距離が短いかもしれません海沿いの舗装された遊歩道みたいな方方からも本丸へ行けます。景色がキレイでした。坂道が多く、駐車場からかなり歩きます。あまり日を遮るものもないため夏は日傘必須です。観光案内所のようなプレハブの建物でVRの機械を借りたり、御城印を購入することもできます(16時半で閉まります)トイレは割と故障中が多くて行けなかったようなので原城跡駐車場などで済ませておくとよいかと思います。自販機等もありませんでした。穏やかな海を眺めながら、凄惨な過去の出来事に思いを寄せることができます。
ご存知、島原の乱、天草四郎と民衆が悪政に立ち向かった最後の激戦地です。世界遺産登録されています。スマートフォンにアプリをダウンロードして、VRも楽しめます。海、そして、雲仙・普賢岳を臨みながら、地元の人たちによる清掃や草刈りなども行き届いた場所で、鎮魂の祈りを捧げました。駐車場は遠いです。途中では駐車できませんので、全体的に車で流すか、ちょっとしたウォーキングの気分で、ゆっくり散策されるといいと思います。レンタサイクルもあります。なお、こちらを訪れたあとは、有馬キリシタン遺産記念館にもぜひ。深い理解が得られることでしょう。
名前 |
原城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-73-6706 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ここから見る海、山、周りの景色。言う事なし。昔この場所であった出来事の予備知識を入れてからくると思い入れのある場所に。今年遠方から3度目の訪問。全く飽きません。