世界のHONDAで実習体験!
ホンダテクニカルカレッジ関東の特徴
インディカー(トニー・カナーン号)が駐車していて驚きの体験です。
世界のHONDAの理念に基づく充実した実習が魅力です。
現場経験豊富な講師陣が揃っているのが特長です。
初めて参加した学園祭でしたが、学生さんもとても親切で、出店などもあり充実した内容でした。nsxの同乗試乗は短距離ですが楽しめました。駐車場は隣のビバホームに停められますので、遠方からも車デコれます。
ふじみ野駅から離れていますが、近くにはスーパーがあります。
自動車関係の専門学校です本田グループなので、多くの人が本田の関連会社に入りますが、本田以外にも就職している人もいます見学会など多くの催し物がありますので、興味がある方はぜひ見たほうが良いと思います。
ここに進学した友人はバス会社の整備士になりました。ホンダ系以外にも就職先があるようです。目と鼻の先にスーパーが2つあるので食事には困らないと思います。白いツナギで割引シールの貼られた弁当を買いに来る彼らは通称シロアリと呼ばれています。(ソースはその友人)
現場経験豊富なすばらしい講師陣、世界のHONDAの理念、新しい車を使った実習など、すばらしいと感じました!
平凡。変わった先生が多いバイク好きが多い印象。普通に学校って感じがする。
この学校に参加したい(原文)I want to join this school
挨拶もちゃんとするいい生徒さん達です。
良い学校(原文)Good school
名前 |
ホンダテクニカルカレッジ関東 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-264-0121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

インディカー(トニー・カナーン号)が青空駐車しているのを見て、眼を疑ってしまいました。学校の方に許可をいただいて建物内に入るとニッキー・ヘイデンのRC211Vも置いてありました。両車ともトップカテゴリーの競技車両で、普通はミュージアムで見るようなレベルです。モテギのミュージアムでは、展示車両の豪華さに感覚がおかしくなりましたが、野面でカナーン号が置いてある姿にも、感覚がおかしくなりかけました。