秋の美景、心温まる御朱印。
羽黒神社の特徴
大阪夏の陣で若殿が出陣式を行った羽黒神社の歴史を感じられます。
社務所兼ご自宅で心を込めて御朱印を授与し、お茶のもてなしもあります。
境内の道祖神や佐沼八幡神社、天神社、三方島神社も同一の宮司が管理しています。
御朱印を頂きました🙏
参拝して 御朱印をお願いしたら お茶までいただきました 優しいお顔でむかえていただき その後 お話しいただいたお社を参拝させていただきました。
15歳で元服したての亘理家の若殿様が大阪夏の陣の出陣式を行った、神社です。
羽黒神社と佐沼八幡神社と天神社と三方島神社も同じ人がやってました?4個の御朱印頂きました。
羽黒神社の奥に道祖神が有りました。黄緑した「苔」の色がキレイだったので投稿しました。羽黒神社は毎年1月に佐沼中央商工会青年部の若衆による佐沼どんと祭「はだか祭り」は迫力がありますね!羽黒神社を出発して一市通りを練り歩き焚き場のある津島神社まで歩きます。寒い中での行列誠にお疲れ様です。市民の皆様の健康と五穀豊穣それに商売繁盛を祈って頂いて、とても感謝してます。コロナ禍の影響で規模を縮小してましたが?来年は今まで通りの「はだか祭り」を観てみたいですね!
神主さん家族がとても親切丁寧に接してくれました。
社務所兼ご自宅で御朱印を拝受いたしました。草木の手入れ中の訪問でしたが、快くご対応くださいました。
とても親切な宮司さん、ありがとうございました。
交差点脇にある小さな神社です。
名前 |
羽黒神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0220-22-2486 |
住所 |
|
HP |
https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030650 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

イチョウの葉が黄色くとても綺麗だったのでちょっと立ち寄って参拝。