懐かしさ漂う本格麦とろ。
むぎとろの特徴
埼玉県ふじみ野市で、昔ながらの手打ち蕎麦が楽しめるお店です。
川越街道沿いに位置し、レトロな雰囲気の中で麦とろを堪能できます。
超絶うまい麦とろご飯、懐かしい味が楽しめるランチセットが人気です。
埼玉県ふじみ野市ふじみ野にある蕎麦と麦とろを主力商品とするご飯屋さん。麦トロそばセット(1,250円)を注文。蕎麦は手打ち感満載で麺の形が不均一だが、味はそこそこ。麦とろはもちもちした麦飯と薄味のとろろが調和された逸品。店内は囲炉裏があり、古風な造りが心地よい。
気になっていたお店に来店。お店の外見内見ともに古風で歴史を感じられるが、綺麗な店内。むぎとろ丼のこだわりが良く味も美味しい。お年寄り、子供でも食べれる、基本味が薄めでテーブルに備えてある醤油を好みでかけて食べるスタイル大盛りを食べる男性には、少し物足りないが味は美味しい。夜20時までですが一押しなお店。駐車場は、少し離れたお店から手前の場所なので注意を。
何年越しかの来店でした。おいしかったです。好みでお醤油も使ってと言われましたがそのままで十分です。また行きます。追記とろろを食べに行きたい時に行くお店です。
麦とろ名物の看板が気になり立ち寄りました駐車場は少し離れたところに6台程あります。麦とろセット冷たい蕎麦を注文。麦とろは優しい味で美味しかったです、蕎麦は可もなく不可もなくといった感じでしょうか。麦とろと蕎麦どちらも小のセットなので少し物足りないです。この量で1
土曜日のお昼すぎに食べに行きました。川越街道沿いにあるお蕎麦屋さん。休日だと通りは交通量多いです。店内は年季が入っており、カウンター、テーブル席、小上がり席があります。雰囲気は峠にあるようなお蕎麦屋さん...というか麦とろ屋さんでしょうかw本日頼んだのは麦とろ、そばのセット、アスパラと舞茸の天ぷらです。むぎとろ、蕎麦、お新香、味噌汁がセットになっています。とろろの下にご飯があり、なかなかボリュームあります。卵の黄身がとろろをまろやかにしてくれていて、美味しかったです。お蕎麦は、とろろ屋さんのお蕎麦です!コシが強いのですが、つるつるな感じです。蕎麦単品で食べるよりも、とろろに合わせたくなる感じです。アスパラと舞茸の天ぷらは絶品です!熱々なので火傷注意ですw ボリュームもあるので、セットに天ぷらを付けたら食べ盛り男子でも満腹になるのではないでしょうか。一口サイズのアスパラは風味も食感もよく、とっても美味しかったです。お蕎麦屋さんというよりとろろ屋さんという感じで食べに行くと間違いないと思います。支払いは現金のみ。駐車場は店から100m?ほど離れたところにあるようです。
川越街道沿いにある古風なお店。うどんをたのんでみましたけど、柔らかくて美味しかったです。メニューは和紙。店内は道産子風な装飾。ご主人が北海道出身との理由です。時間が来るとベルがなる柱時計。トイレは和式です。
店内は古民家風で雰囲気は良い感じ。メニューも麦とろや蕎麦以外にも定食がありましたが、ここはオススメの麦とろ(小)と蕎麦(小)のセット¥1
店名にもなっております、麦とろを注文しました、本来の麦とろを体験出来ます。沢山、食べたい方は大麦とろもあります。座敷とイス席に別れており、車椅子の方も大丈夫です。駐車場が川越市側 約80メートル手前にあるので店先に止めれません。注意して下さい。他のメニューも豊富なのでお試しあれ✨
ふじみ野駅からてくてくと10分、川越街道沿いにあります。店のなかも年季の入った調度品に囲まれ、歴史の刻まれた老舗です。今日は花冷えがしますが、冷たいうどんをとろろでいただきました。少し柔らかめで短めの麺を、とろろのめんつゆに浸します。量はやや少ないかもしれませんが、汁の一滴まで飲み干して、腹八分目になりました。何とも懐かしさに溢れた一時でした❗️
名前 |
むぎとろ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-261-5189 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ずーっと気になっていた、むぎとろさんに遂に行って来ました!駐車場はお店から少し離れたところにあり5台くらい駐車できます。口コミを読んでいたら、麦とろご飯とお蕎麦のセットが人気でしたので、私もそちらに。お蕎麦はコシがあり喉越しも良かったです。麦とろご飯は薄味ですが、味が足りないようであればお醤油で調整できます。みじん切りのお漬物みたいなのを入れて食べるので歯応えもよく、美味しかったです。また行きたいなー!