リノベーションされた砂糖倉庫で感じる特別な雰囲気。
窓話の特徴
イタリアを中心とした西欧料理だけでなく、和食材も取り入れた斬新なメニューです。
砂糖工場を改装した高い天井のスッキリした空間が心地よい雰囲気を醸し出しています。
テーブル上の撮影が許可されているので、料理の写真を楽しむことができます。
イタリアを中心とした西欧の調理法を主体としながらも南アジアや和食材も自由に取入れるノンジャンル。流行りのイノベーティブ・フュージョン等とは異なり、シンプルに食材の潜在能力を引出した素朴でオリジナリティある料理からは、皿でも料理人でもなく、和歌山の豊かな野菜とその生産者にスポットライトを当てたい熱い想いが伝わってくる。器や設えも含めた様々な作り手の思想によって醸成されたうつくしい鈍色の空間。
大好きなお店です。和歌山にこのようなお店があるのが嬉しく、県外の友人に紹介するととても喜ばれるカフェです。はじめてディナーに行かせてもらいましたが、本当に窓話さんのお料理は、たくさんの人のもとに届いてほしいと願わずにいられません。この味を全身で感じて味わえる、そんな時間を大切にできる世界。ひとつ、ひとつを繊細に、窓話さんでしか味わえない味を丁寧に重ねられています。お食事を口にしているだけなのに、口から鼻、そして頭の先まで野菜やお肉すべてから大地の風が通り抜けていくようで、ここに至るまでの手間と時間は想像もできません。個人的な感想ばかりになってしまい申し訳ないですが、少しでも参考になれば幸いです。
店内は撮影不可ですが、テーブル上は大丈夫だそうです!外観は街中の少し懐かしい倉庫のようですが、一歩店内に入るとまるで異空間で、静かな空間と素材を活かしたお料理がこちらのお店の世界観を醸し出しているのかなぁと思います!和歌山の地元食材を使って、でも今まで出会ったことのない食材と食材の組み合わせは斬新かつ、優しい味で、旬が変わる季節ごとに訪れたいお店です。ぜひ静かな、食と向き合う時間を楽しんで欲しいです!
砂糖工場を改装した居心地の良い雰囲気です。お料理はどれも無農薬で、和歌山の食材をたくさん使っていて素晴らしいです。
元砂糖倉庫をリノベーションした天井が高くて装飾が殆ど無いスッキリした空間が気持ちいい。和歌山産にこだわってた野菜料理が美味しく、カフェよりもレストラン遣いしたいです。あと、トイレの入り口が狭くて茶室みたいで面白かった。今度はちゃんと予約してコースを食べたいです。
とても雰囲気のある素敵なお店でした。写真は、手元のお料理のみとの事。八朔のティラミス、とても斬新でおいしかったー(๑´ڡ`๑)駐車場はないので、近隣のコインパーキングに。お店を左手にまっすぐ行ったところかお店の真裏にありました。
名前 |
窓話 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-499-7005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

二度目の窓話さん。知っているお店の中で一二を争うほど魅力的で大好きなお店です。前回あまりにも美味しく衝撃を受け、なので予約をしてからずっとこの日を楽しみにしていて、今回もたまらなく美味しく幸せな時間を過ごせました。