肉と魚の鮮度が自慢!
ロピア ふじみ野店の特徴
地元密着型で、冷凍魚貝や肉厚の銀だらが充実している店舗です。
和製コストコと評され、品質の良い惣菜や肉類が手頃な価格で揃っています。
自社製の串付フランクフルトを炭火焼きで楽しむことができる、非常に魅力的な店です。
普段は新座店を利用しています。ついでがありふじみ野に行ってみましたが…。色んなものが微妙に高いような気がします。セールとかの関係もあるのかもしれないけど。それにしてもこの値段ならイオンでカード払いでいいかな。
地元密着型の人気のスーパーマーケットです。安くて品揃えが豊富です。目玉商品があるので要チェックです。カートを使うには100円硬貨が1枚必要な(買い物が終わって別のカートのキーを差すと返却される)システムに変わりました。
惣菜目的で行きました。ハンバーガーは800円 個人的には甘辛の唐揚げはいらないな できればトマト タルタルソースアボガドが入ればグー 駐車は2時間までです。
精肉の品揃、品質がよい!肉食べたくなったらロピア!鮮魚はどの商品も大パックしかないが、そんな事どうでもなるくらい安い!『これの小さいのは無いの?』って空気を読めない方には不向きでしょう。地下店舗なので湿気がすごい。サーキュレーター回したり色々対策を行っていますが、、、私は全く気にしませんが、ロピアのイメージダウンなので本社の方々なんとかして下さい。
肉をたっぷり食べたい時に買物に来ます。笑えるぐらいの大きさでいつも満足。
【感動】月に2回ほど利用するお店。基本おいしい肉を求めて。ある日の話。買った肉を開封すると傷んだ肉の香りが。すぐにお店に電話をしたら、なんと直ぐに代わりの肉を持ってくると!交換しにまたお店に行かなきゃな〜、面倒だな〜なんて思ってたら、家まで持ってきてくれる⁈もうその対応だけで帳消しどころかファンに。トラブルがあった後の対応って大切だよね。こんな対応してくれたスーパーは初めて。感動したって話。でした。これからも末長く利用します。
激安ではないけど、家で焼肉をする時たまに利用します。今日もそのための買い出し。
買い物すると地下駐車場が1時間無料。野菜、肉、魚、鮮度良く量は多めでコスパ最高です魚貝は冷凍されている物が多いですが鮮度、質は非常に良く美味で高額の銀だらから塩鮭、カジキも肉厚5~6切れ入り1000円ちょい~買えるので欠かさずゲットしています。チーズやバターなど時々まとめ買いセールをやっていて大変お買い得に手に入れられます✨酒米も、酒屋のやま○よりブランドによりますが安い特に食べ盛りがいる家族には申し分ないスーパー✨週一のまとめ買いはロピアと決めています。
たまたま近くを通りかかったためよりましたが、地下に下り入り口にたった時点で、出てくる買い物客の良い意味での熱気を感じましたが、入ったとたんに、かなり立派な大きく見事な🍎リンゴ4個で398円等々価格も安く質の良い品揃えばかり、肉は相当種類も量も充実しており目移りするくらいあります。正直ピザ用チーズを買いに来たのですが、いつもベイシアか業務スーパーで1キロ798円位で買うのですが、全く同じリーズナブルな価格で迷わず即買いしました。あとタコが大好物なんですが大体スーパーでは小さなタコしかおいてないのですが、ここは大きなミズダコの一本足で販売していて大満足‼🍷ワインもイタリアもののIGTワインがなんと3本999円~色々選べて納得しました。これが安物のテイストではない。トラットリアで出てきたら言われなければ1800円は悩まず払ってしまうくらいで、これまたラベルもオシャレ😘いやいや一回で虜になりましたね。ロピア?初めて利用しましたが系列店があればお勧めのスーパーですね。カードが使えず唯一ペイペイしかないため現金払いがマタニキズですがまた必ずまた行きます。ぜひ一度体感を‼※ちなみに私は一般ピープルで店の回し者ではないので(笑)【追伸】やはり大きな系列店のようで埼玉県内だけでも川口や所沢やあちらこちらで店舗をみかけ、この前発見しましたがラジオCMもやってましたね。店内のアナウンスが流れる「・・・〜・・・ロピ〜ア」は耳に残りつい歌っちゃいます。この前はどこぞのお子さんが店内で歌っちゃっていましたが、やっぱりねと、、、所沢店にも行ってみましたが所沢店限定商品がありました。絶対リピートしちゃう巨大1000円未満の肉肉しくかなりガッツリなやつ。具体例はナイショ。行った方だけのお楽しみ😘【更に追伸】ロピアの社長とカトパンが結婚したのは話題に新しいですね。
名前 |
ロピア ふじみ野店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-261-0298 |
住所 |
〒356-0056 埼玉県ふじみ野市うれし野2丁目10−87 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ロピアの中だと比較的小さな店舗だと思います。トナリエっていう小さなショッピングモールみたいなところのB1Fです。小林さんちのおにぎりに出会えましたー。